| 石川県 |
|
98
/99ページ
|
| まわきいせきじょうもんかん | ジャンル |
| 真脇遺跡縄文館 | 歴史 |
| WEB | http://www.mawakiiseki.jp/ |
| TEL | 0768-62-4800 |
| FAX | 0768-62-4172 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒927-0562 鳳珠郡能登町字真脇48字100番地 |
| 公共交通 | 宇出津駅前バスターミナルから能登中央バス珠洲方面行きで姫口下車、徒歩7分 |
| 道路案内 | 国道249号線から。能都町内にはあちこちに看板有り。 |
| 開館時間 | 9:00-17:00 |
| 休館日 | 月曜日、12/29~1/3 |
| 入館料金 (常設時) | 大人300円、小中高生150円 |
| 展示内容 | 真脇遺跡で発掘された、縄文時代の土器。このほかに木の柱、魚の骨など。 |
| 観覧時間 | 45分 |
| その他 (販売・友の会等) | 音声ガイド無料貸出あり。 近くに縄文真脇温泉浴場、真脇ポーレポーレ(宿泊施設)あり。 当面の間臨時休館 |
| 報告者: 西村 崇 |
| 更新日: 2024/01/28 0:00:00 |