静岡県
95 /98ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
べるなーるびゅふぇびじゅつかんびゅふぇこどもびじゅつかん   ジャンル
ベルナール・ビュフェ美術館   美術  
WEB http://www.buffet-museum.jp/  
TEL 055-986-1300  
FAX 055-987-5511  
企画展 ☆「純粋を追い求めてービュフェの進化の軌跡をたどる」~令和7年3/30(日)
    水木(祝日の場合は開館し続く金曜を休館)年末年始(12/25(水)~1/3(金)等
    開館時間:午前10時~午後4時30分(3月から5時まで、入館は閉館の30分前まで)

 10代後半から頭角をあらわし、20歳で批評家賞を受賞するなど、若くしてフランス美術界の寵児となったベルナール・ビュフェ(1928-1999)は、強く鋭い描線や抑制のきいた色調を作風として称賛された。一方で、明るい色を用いた室内画や静物画も制作し、一つの枠に収まりきらない芸術を自由に展開。
 本展では、章ごとにビュフェにとって転機となった年をとりあげ、各時期の表現の広がりを見て、1952 年から毎年パリで開催したテーマ展にも注目し、主題やモティーフの変遷もたどる。生涯を通じて「純粋」に描くことを追求したビュフェの造形世界を、約80点の作品で探る。
 《オランウータン》1997年、油彩 など 
所在地411-0931
駿東郡長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)515-57
公共交通 JR三島駅北口より無料シャトルバスあり(12時台をのぞき約1時間に1本) 
JR三島駅南口3番のりばから富士急シティバス「駿河平」行
 「文学館・美術館入口」徒歩5分 
道路案内 新東名高速 長泉沼津I.C 
開館時間 午前10時~午後5時
 (4~8月は6時、11・12月は4時30分まで、入館は閉館30分前まで) 
休館日 水・木曜日(祝日の場合は開館し、翌金曜を休館)・年末年始  
入館料金
(常設時) 
一般1300円 高大生650円 中学生以下無料 
展示内容 ビュフェのモノクロームの色調の初期作品から、晩年の作品まで約2000点
(油彩・水彩・デッサンなど約500点、その他版画など1500点以上)を所蔵。
版画館で、ドライポイント(銅版画)、リトグラフ、水彩画、デッサン、画家の本やポスターなどを展示。建築家の菊竹清訓氏による設計。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
クレマチスホワイトガーデン・ヴァンジ彫刻庭園美術館、井上靖文学館などのある「クレマチスの丘」内にある。(別料金、3館共通券2300円もあり)
クレマチスの丘内に、レストラン・カフェ3軒あり。 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2024/12/31 0:00:00