大阪府
94 /183ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
いつおうびじゅつかん   ジャンル
逸翁美術館   美術  
WEB http://www.hankyu-bunka.or.jp/itsuo-museum/  
TEL 072-751-3865  
FAX  
企画展 ☆2024IV特別展「漆芸礼讃-漆工・三砂良哉-」9/21(土)~11/24(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般1000円 高大生800円 中学生以下無料

 大正から昭和にかけて活躍した漆芸家・三砂良哉(みさご りょうさい・1887~1975)は、西宮に生まれ、日本画を学んだが明治30年代には漆芸の道に入り、大阪を代表する漆芸家の一人として活躍。昭和4年(1929)に小林一三が創立した在阪の工芸作家による「阪急工美会」の幹事、昭和13年(1938)には、武者小路千家 十二代家元 愈好斎宗守及び木津聿斎が組織した「清技会」にも名を連ねる。絵画的で精妙優美な作風で知られ、遺された作品は技術力の高さだけでなく、創作性・デザイン力に満ちあふれ、愈好斎、清海泰堂など武者小路千家の茶人や、小林一三に好まれた。明治42年(1909)頃には良哉はたびたび池田を訪れ、一三の好み物を多く手がけた。天才的な技術を持ちながらも世に知られなかった悲運の漆工・三砂良哉、その漆芸の粋を集めた作品を展覧。
   黒地百合蒔絵螺鈿中次
   黒地歌劇雛祭楽譜蒔絵棗 逸翁好
   スペイン扇子蓮弁文蒔絵香合
   黒地石蕗蒔絵盆
   黒地紅白梅漆絵硯箱
   桜木地落花流水蒔絵小吸物椀
   黒地蜜柑蒔絵手箱  ほか 計 150 点 

鑑賞講座:9/23(月・振)11/16(土)マグノリアホールにて、午前10時30分~正午
「知られざる名工 三砂良哉-生涯と遺された作品の魅力を語る」
           宮井肖佳氏(本展担当・主任学芸員)
定員各回80名 先着順、館サイトのフォームにて申込 
所在地563-0058
池田市栄本町12-27
公共交通 阪急宝塚線池田駅から徒歩10分 
道路案内 駐車場有り10台無料 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館) 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生300円 小中生100円 
展示内容 蕪村、呉春、四条円山派などの近世日本画、古筆、仏教美術、絵巻物、日本・中国・朝鮮・イランなどの陶磁器、小磯良平筆の逸翁肖像。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
友の会組織あり。貸し茶室あり。
E-mail:itsuo-museum@nifty.com 
報告者: 明日香光二/馬場
更新日: 2019/04/02 0:00:00