![]() |
京都府 |
92
/168ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
きょうとてつどうはくぶつかん | ジャンル |
京都鉄道博物館 | 科学・産業 |
WEB | http://www.kyotorailwaymuseum.jp/ |
TEL | 075-323-7334 |
FAX |
企画展 | ☆「『シンカンセン チェンジ ザ ワールド』In京都鉄道博物館」12/21(土)~令和7年3/2(日) |
所在地 | 〒600-8835 京都市下京区観喜寺町 |
公共交通 | JR「京都駅」中央口より西へ徒歩約20分 京都駅B3バスのりばから205・208系統「梅小路公園前」下車徒歩約3分。 急行103・急行104・急行110・86・88[*]系統いずれか「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車徒歩すぐ JR嵯峨野線「丹波口駅」より南へ徒歩約15分 JR京都線「西大路駅」より東へ徒歩約15分 |
道路案内 | 駐車場なし |
開館時間 | 午前10時~午後5時30分(入館は5時まで) |
休館日 | 水曜日(祝日は開館) 年末年始(12/30~1/1) 春休み(3/25~4/7)、夏休み(7/21~8/31)は開館 (荒天時などの場合には臨時休館) |
入館料金 (常設時) | 一般1500円 高大生1300円 小中生 500円 幼児(3歳以上) 200円 |
展示内容 | 黎明期から現代に至る鉄道の歴史、鉄道のしくみと特長、そして車両の魅力を、実物車両や体験型の展示。 明治37年に建設された日本最古級の木造駅舎の旧二条駅舎、国指定の重要文化財である扇形車庫と、明治から昭和にかけて活躍した代表的な蒸気機関車を展示する転車台。大正時代の2代目京都駅のトラス構造を持つホーム上家を再利用した空間に、トワイライトエクスプレスなど車両展示。展示車両は計53両。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 運転シミュレータ、 SLスチーム号乗車、軌道自転車体験、鉄道おしごと体験などあり。 レストラン、ミュージアムショップ有り。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/04/01 0:00:00 |