![]() |
山梨県 |
10
/65ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やまなしじゅえりーみゅーじあむ | ジャンル |
山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム | 科学・産業 |
WEB | http://www.pref.yamanashi.jp/yjm/ |
TEL | 055-223-1570 |
FAX | 055-223-1572 |
企画展 | ☆「ジュエリーをたのしむ8 海の宝石たち」~11/17(月) 火曜休館(8/12及び9/23は開館)9/24(水)休館 入館無料 真珠、珊瑚、そして白蝶貝など…海に抱かれて生まれた宝石たちは、鉱物としての宝石とはまた違う魅力を備える。明治期には、養殖真珠の開発や珊瑚漁の解禁などの大きな転換期を迎え、養殖真珠や宝石珊瑚は海への憧れも相まって、鉱物とは異なる色合い、やわらかな光沢が人々を魅了した。宝飾の集積産地として国内トップクラスの生産額を誇る山梨県でも、海の宝石をもちいたジュエリーが創意工夫とともに生み出されており、真珠や珊瑚を中心に、海の宝石たちを「ジュエリーをたのしむ」視線で紹介。 |
所在地 | 〒400-0031 甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階やまなしプラザ内 |
公共交通 | JR甲府駅南口から徒歩7分 |
道路案内 | 中央自動車道甲府昭和インターチェンジより約25分 料金所を昇仙峡・湯村方面へ出て200m先を左折、 徳行立体南交差点を左折、アルプス通りを約2km直進、 貢川交番前交差点を右折、国道52号を約1.8km直進、検察庁南交差点を左折し約600m直進、県民会館前交差点を過ぎ、左手にある山梨県防災新館地下駐車場に入庫(92内、有料) 入館者は、入館から最初の1時間は無料 二輪車は山梨県庁構内にある二輪車駐輪場(無料) |
開館時間 | 午前10時~午後5時30分(入館は5時まで) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 「人々とともにあるジュエリー」を基本とし、地場産業としての山梨の宝飾品加工生産の歴史、受け継がれるべき文化を守りながら、そこに見られる卓越した技術、そして生み出される美しい宝飾品の数々 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップ、実演工房、体験工房あり 土、日、祝日に予約なしで気軽にジュエリー製作や鉱物に関する体験ができるプログラム |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2017/09/02 0:00:00 |