![]() |
福岡県 |
78
/93ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いとこくれきしはくぶつかん | ジャンル |
伊都国歴史博物館 | 歴史 |
WEB | http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/33/hakubutsukan.html |
TEL | 092-322-7083 |
FAX | 092-321-9155 |
企画展 | ☆夏季企画展「伊都国王墓と有力者の墓 国・県・市指定文化財等一般公開 展」~9/28(日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:大人220円 高校生110円 中学生以下無料 65歳以上無料(要年齢確認) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示(ミライロID可)の場合は無料(付添1名) 糸島市は、中国の歴史書である『魏志倭人伝』に記される伊都国というクニがあった地として知られる。 貴重な文化財、なかでも、弥生時代の伊都国の三王墓(三雲南小路遺跡、井原鑓溝遺跡、平原1号墓)のうち、場所がわかっている三雲南小路遺跡、平原1号墓からの出土品の豪華さは繁栄を今に伝え、平原1号墓の出土品は国宝、三雲南小路遺跡出土品は福岡県指定文化財にそれぞれ指定されている。 本展では、普段非公開の平原1号墳や三雲南小路遺跡をはじめ、井原鑓溝王墓推定地の近くで見つかった市指定文化財を含む有力者たちの墓の出土品などを公開。 |
所在地 | 〒819-1582 糸島市井原916 |
公共交通 | JR波多江駅よりミニバス井原山線井原山入口行き(予約制) 伊都国歴史博物館前下車 JR周船寺駅よりミニバス川原線川原行き(予約制)高祖バス停から徒歩10分 バス予約センター:092-331-8831 |
道路案内 | 福岡市方面から、九州縦貫道福岡ICまたは太宰府ICから福岡都市高速経由 西九州道今宿東ICを降り、国道202号バイパス飯氏交差点を左折、約8分 唐津方面から、国道202号バイパス波多江交差点を右折、約8分 駐車場約50台、無料 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝休日は開館、翌日休館) |
入館料金 (常設時) | 一般220円 小中生110円 65歳以上無料 |
展示内容 | 伊都国王墓の出土品や、倭の対外交渉の拠点であったことを示す朝鮮半島および中国製の出土品など、糸島地方の豊富な考古資料。復元銅鏡や、実物大の平原王墓主体部復元模型など見る・聞く・触れる体験も充実。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:itokoku-museum@mist.ocn.ne.jp |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2019/09/30 0:00:00 |