| 千葉県 |
|
78
/87ページ
|
| ゆめむらさきびじゅつかん | ジャンル |
| 夢紫美術館 | 美術 |
| WEB | https://taniya-kimono.com/gofuku/about/ |
| TEL | 0478-83-1089 |
| FAX | 0478-83-1092 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒289-0313 香取市小見川区小見川581 |
| 公共交通 | JR成田線「小見川駅」から徒歩7分 東京駅八重洲口より高速バス「利根ライナー」で『小見川駅』下車 徒歩7分 |
| 道路案内 | 東関東道「佐原香取IC」から15分 |
| 開館時間 | 10時から18時まで |
| 休館日 | 水曜日 第2・第4木曜日 夏期 年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 夢紫美術館は高貴で貴重な色の宝石とよばれる「貝紫」染色の工芸品を収蔵した国内でも唯一の貝紫博物館です。 嘉永元年(1848年)創業の呉服商に隣接する大和合掌造りの土蔵を改装し、六代目当主の渡邉幸彦が1996年に開館致しました。貝紫染色は紀元前に始まり、西欧ではローマ帝国とともに栄え、滅亡したと言われる幻の色です。日本では、貝紫が使われた絹織物片が佐賀県吉野ヶ里遺跡から発見され、これがきっかけとなり、染織研究家でもある渡邉と江戸友禅模様師の山本偵峻氏が研究を重ねて、貝紫の染色技法を復活させました。そして、この貝紫の作品を「夢紫」と命名。こうして古代人のときめきが、遥かな時を越えて現代に甦りました。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2025/05/18 0:00:00 |