京都府
77 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
びじゅつかんえききょうと   ジャンル
美術館「えき」KYOTO   美術  
WEB https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/  
TEL 075-352-1111  
FAX 075-342-5710  
企画展 ☆「京都 大原に生きた画仙人 小松均展ー自然をまなざす」~2/3(月)
    会期中無休
    入館料金:一般1000円 高大生800円 小中生600円
          「障害者手帳」提示者と同伴者1名は200円引

 明治35(1902)年に山形県大石田町に生まれ、京都・大原で自給自足の生活を営みながら、自然に向かい、戦後の水墨表現に独自の画境を拓いた小松均(1902-1989)。川端画学校で学び、大正13(1924)年の第4回国画創作協会展(国展)初入選をきっかけに翌年京都へ移り土田麦僊に師事。昭和2(1927)年からは大原を拠点とし、大原の四季の自然のほか、生き物や植物などの身近なモチーフや、各地の風景を描いた。徹底した写実による水墨表現で大画面の連作によって日本画の新たな表現を示した。その風貌と作画に取り組む姿勢から“画仙人”と呼ばれた小松均の眼差しを通して描かれた世界を紹介。

ギャラリー・トーク:1/12(日)午後2時~、1/13(月・祝)午前10時30分~約45分
  岡部信幸氏(山形美術館 副館長兼学芸課長)




☆「京都 日本画新展 2025」2/7(金) ~2/16(日)

☆「鶴の来る町ミュージアムコレクション 写実絵画の世界」2/19(水) ~3/30(日) 
所在地600-8555
京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町657 JR京都駅ビル内 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
公共交通 東海道新幹線など 京都駅 
道路案内  
開館時間 午前10時-午後8時(入館締切午後7時30分) 
休館日 不定期(京都伊勢丹の営業日に準ずる) 
入館料金
(常設時) 
大人700円(500円)高大生500円(300円)小中生300円(200円)
( )内は、前売りまたは10名以上の団体、エムアイカード・JR西日本グループなどのカード提示の優待料金
ICOCAでの精算も優待料金となるが、会場でのチャージ不可、残高不足でも支払不可(PiTaPaは使用不可) 
展示内容 主に美術系の展示が多い。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
展示物に関連した商品の販売あり 
報告者: よねちゃん
更新日: 2023/04/01 0:00:00