| 長野県 |
|
69
/224ページ
|
| こもろしりつこもろぎじゅくきねんかん | ジャンル |
| 小諸市立小諸義塾記念館 | 歴史 |
| WEB | http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1074773141415/index.html |
| TEL | 0267-24-0985 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒384-0032 小諸市古城2丁目1-8(懐古園門前) |
| 公共交通 | しなの鉄道小諸駅より徒歩3分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前8時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 水曜日(但し4~10月は無休)12/29~1/3 |
| 入館料金 (常設時) | 一般200円 小中生100円 懐古園共通券を提示すれば、無料 |
| 展示内容 | アメリカ留学した牧師・木村熊二により明治26年に開塾された小諸義塾13年間のあゆみ。島崎藤村、三宅克己、丸山晩霞、鮫島晋ら個性的な教師陣について。 |
| 観覧時間 | 約20分 |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2008/09/26 0:00:00 |