|  | 北海道 | 
| 65      
/192ページ          都道府県別indexへ戻る | 
| くしろしりつびじゅつかん | ジャンル | 
| 釧路市立美術館 | 美術 | 
| WEB | https://k-bijutsukan.net/ | 
| TEL | 0154-41-8181 | 
| FAX | 0154-41-8182 | 
| 企画展 | ☆「描く人、安彦良和」~11/3(月・祝) 月曜休館(祝日は開館) 入館料金:一般1100円 大学生以下無料 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳所持者と付添者は無料 『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクター、『アリオン』、『巨神ゴーグ』等を手がけたアニメ監督で『ナムジ-大國主-』、『虹色のトロツキー』、『王道の狗』といった数々の歴史漫画を描いた安彦良和の回顧展。初公開を含むアニメ制作時の資料、美麗なカラーイラスト、漫画原稿など800点以上の作品資料を展示し、安彦の約50年にわたる創作活動を紹介。安彦の生地である北海道で、圧倒的な画力や緻密な設定考証、歴史を見つめる鋭い視線と想像力にもとづくクリエーションの軌跡をたどる。 1章 北海道に生まれて:遠軽町生まれ 2章 動きを描く:弘前大学を退学後、上京した安彦は虫プロダクションの研修生 3章 カリスマ・アニメーターの誕生:『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザインとアニメーションディレクター 4章 アニメーターとして、漫画家として:『ヴィナス戦記』や『巨神ゴーグ』などのアニメ、漫画家デビュー作となった『アリオン』 5章 歴史を描く;『ナムジ-大國主-』、昭和初期の満州国を描いた『虹色のトロツキー』 北海道も舞台の一つである『王道の狗』、キリスト教を主題とした『ジャンヌ』などの歴史漫画 6章 安彦良和の現在 『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』(OVA)シベリア出兵を題材にした『乾と巽』 ギャラリートーク:担当学芸員:9/27(土)10/19(日)午後2時~(30分程度)事前申込不要 安彦良和氏講演:10/5(日)午後3時~4時30分 釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)2F 多目的ホールにて 整理券および展覧会観覧券(鑑賞済みも可)が必要 整理券配布場所:釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)2F事務室、無くなり次第終了 整理券の配布は1人2枚までかつ1人1度 ☆プチ・コレ ギャラリーB「小林数展 没後30年」11/8(土)~12/14(日) ☆ギャラリーA 第69回「釧路移動展」11/25(火)~11/30(日) ☆プチ・コレ ギャラリーB「イメージのなかのヨーロッパ」令和8年2/21(土)~3/22(日) ☆ギャラリーA 第73回「釧路郷土作家展」美術部門 令和8年2/28(土)~3/8(日) 書・写真部門 令和8年3/14(土)~3/22(日) | 
| 所在地 | 〒085-0836 釧路市幣舞町4-28 釧路市生涯学習センター内 | 
| 公共交通 | JR釧路駅から南へ徒歩20分 JR釧路駅からくしろバス「生涯学習センター前」停徒歩1分 釧路空港からバス「フィッシャーマンズワーフMOO」下車徒歩10分 | 
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) | 
| 休館日 | 月曜日、展示替期間、年末年始(12/29~1/3) | 
| 入館料金 (常設時) | 展覧会ごとで異なる | 
| 展示内容 | 郷土作家作品など | 
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:ku611491@city.kushiro.hokkaidio.jp ホール、学習教室などを備えた釧路市立生涯学習センター「まなぼっと幣舞」内にあり。 | 
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 | 
| 更新日: 2025/08/13 0:00:00 |