| 大阪府 | 
| 
61      
/182ページ
 | 
| おおさかれきしはくぶつかん | ジャンル | 
| 大阪歴史博物館 | 歴史 | 
| WEB | http://www.mus-his.city.osaka.jp/ | 
| TEL | 06-6946-5728 | 
| FAX | 06-6946-2662 | 
| 企画展 | ☆特別企画展「大阪の宝in大阪歴史博物館」9/13(土)~10/13(月・祝)  火曜休館(9/23(火・祝)は24(水))は休館 常設展示観覧料:大人600円 高大生400円 中学生以下・大阪市内在住の65歳以上(要証明) 障がい者手帳等所持者と介護者1名は無料 。 大阪市博物館機構で6つの博物館・美術館の収蔵品200万点以上の中から、各館20点、計120点選定した「大阪の宝」のうち、館蔵の「大阪の宝」20点に加えて学芸員が選りすぐり、5つのインデックスに分類してその意義と魅力を示す。 第1章 都市の力 【市指定】金箔桐文方形飾瓦 豊臣時代(16世紀末)大阪歴史博物館保管 第2章 風土の力 京屋唐箕 嘉永4年(1851) 大阪歴史博物館蔵(平野区画整理記念会館寄贈) 第3章 芸術の力 龍自在置物 穐山竹林斎作 大正12年(1923) 大阪歴史博物館蔵(西條敏弘氏寄贈) 第4章 市民の力 【重要文化財】屈折式望遠鏡 江戸時代後期(19世紀) 大阪歴史博物館蔵(羽間平安氏寄贈) 第5章 未来への力 【ユネスコ「世界の記憶」登録品】朝鮮通信使御楼船図屏風 江戸時代 大阪歴史博物館蔵(辛基秀コレクション)  | 
| 所在地 | 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32  | 
| 公共交通 | 地下鉄谷町線・中央線谷町四丁目駅9番または2番出口すぐ、 大阪市バス「馬場町」下車すぐ  | 
| 道路案内 | 阪神高速法円坂出口すぐ 阪神高速法円坂出口すぐ 駐車場有り有料(1時間400円、以後30分ごとに200円)  | 
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館30分前まで) | 
| 休館日 | 火曜日(祝日は開館、翌日休館)、12/28~1/4 | 
| 入館料金 (常設時)  | (特別展は別途料金、特集展示は常設料金内) 一般600円 高大生400円 中学生以下無料 市内在住の65歳以上、障害者手帳をお持ちの方無料  | 
| 展示内容 | 奈良時代難波宮大極殿の復元、中世本願寺、近世は水都の景色、近現代では、心斎橋筋や道頓堀の街角を再現。地下には、難波長柄豊碕宮の遺構をそのまま見ることが出来る。 | 
| 観覧時間 | 常設だけで約1時間30分、遺構ツアー、特別展など込みだとさらに。 | 
| その他 (販売・友の会等)  | 友の会組織有り(個人3000円 学生2000円 家族会員5000円)NHK大阪放送会館に隣接 | 
| 報告者: 明日香光二/馬場 | 
| 更新日: 2008/08/09 0:00:00 |