![]() |
京都府 |
61
/168ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こてんのひきねんきょうとしへいあんきょうそうせいかん | ジャンル |
古典の日記念 京都市平安京創生館 | 歴史 |
WEB | https://heiankyosouseikan.asny.ne.jp/ |
TEL | 075-812-7222 |
FAX |
企画展 | ☆企画展「京都の水害と治水神・禹王」12/20(金)~令和7年6/9(月) 火曜(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29(日)~1/4(土))休館 入館無料 鴨川と桂川による水害に悩まされてきた京都では、古くから築堤や川さらえなどを行いながら、神仏への強い祈りがあった。 中国黄河の治水神・禹王が水害被災地の人々に信仰されるとともに禹王文化が京都に浸透し根づいた記録をよみ解く |
所在地 | 〒604-8401 京都市中京区丸太町通七本松西入 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)1階 |
公共交通 | JR・近鉄京都駅から 市バス206約22分→千本丸太町下車 西へ徒歩400m JRバス約20分→丸太町七本松下車 JR・地下鉄二条駅から 市バス15約5分→丸太町七本松下車 京都バス61・62・63・65約5分→丸太町七本松下車 JRバス約5分→丸太町七本松下車 |
道路案内 | 駐車場 約60台駐車可能(ただし,観光バスなど大型車両は駐車不可) 施設利用者30分までごとに100円(※1階事務所に駐車券を持参のうえ,館内利用手続き) |
開館時間 | 午前10時~午後5時 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合はその翌平日)年末年始(12/28~1/4) |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 大内裏(平安宮)の遺跡「造酒司(みきのつかさ)」跡地である当所に、平安建都1200年を記念して制作された「平安京復元模型」にて大内裏や社寺,貴族の邸宅などを精巧に復元し、京都の礎となった平安京のまちの姿を一望。他に、平安京を知ることの出来る絵巻の復元や、平安京の建物跡出土品など。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/07/30 0:00:00 |