| 石川県 |
|
7
/99ページ
|
| かなざわしりつやすえきんぱくこうげいかん | ジャンル |
| 金沢市立安江金箔工芸館 | 美術 産業 |
| WEB | http://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/ |
| TEL | 076-251-8950 |
| FAX | 076-251-8952 |
| 企画展 | ☆「つなぐ金箔と工芸のかたち~安江孝明コレクション~」~11/30(日) |
| 所在地 | 〒920-0831 金沢市東山1-3-10 |
| 公共交通 | 金沢駅から北陸鉄道バス・JRバスで「橋場町」下車徒歩5分 金沢駅東口のりばから城下町金沢周遊バス「橋場町」下車徒歩5分 金沢駅東口のりばから金沢ふらっとバス(此花ルート)「彦三緑地」下車徒歩8分 |
| 道路案内 | 駐車スペースなし、公共交通機関を利用のこと |
| 開館時間 | 9:30~17:00(但し入館受付は16:30まで) |
| 休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) 展示資料の整理等のために必要とする期間(2・5・8・11月末) |
| 入館料金 (常設時) | 一般310円 65歳以上障害者手帳をお持ちの方と介護人210円 高校生以下無料 |
| 展示内容 | 金箔を使った絵画、彫刻、陶磁器、漆工、染色など 製箔用具、製箔行程見本 |
| 観覧時間 | 45分 |
| その他 (販売・友の会等) | 箔打ちの実演も見られます。 金箔の入ったお茶と干菓子が付きます。 工芸品等の販売あり 団体の場合お茶の準備などの都合上事前予約要 |
| 報告者: 西村 崇 |
| 更新日: 2019/10/31 0:00:00 |