北海道
60 /198ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
みうらあやこきねんぶんがくかん   ジャンル
三浦綾子記念文学館   文学  
WEB http://www.hyouten.com/  
TEL 0166-69-2626  
FAX 0166-69-2611  
企画展 ☆本館企画展 終戦80年企画展「時代を見つめる」4/4(金)~令和8年3/20(金・祝)
第二次世界大戦で日本が敗戦して80年、大正から昭和へ改元されて100年、「戦争の時代」とも称されるこの昭和で三浦綾子は生き、作品を執筆した。十代後半から二十代前半の多感な時期を軍国主義社会の中で過ごし、熱心な教師として経験を重ね始めた矢先に敗戦を経験した。軍国教師としての過ちに誠実に向き合って立ち直り、作家となった彼女が生涯で書き続けた作品は、命と平和の大切さを読者に伝える。
 本展では、『塩狩峠』の年代から現在に至るまでの、戦争に言及した作品や特徴的な社会の出来事を年代別に紹介し、これからを生きる私たちが「新しい戦前」を招いてしまわないために、この展示を気づきと学びに活用できれば。



☆分館企画展 小さな企画展「同時代を生きた作家ー田辺聖子と三浦綾子ー」6/13(金)~令和8年3/20(金・祝) 
所在地070-8007
旭川市神楽見本林
公共交通 旭川駅下車 1条7丁目停留所11番乗り場からバス14,39,40,41,43,443、12番乗り場から80,81に乗り神楽4条8丁目下車 
道路案内 国道237号線沿いに看板あり 
開館時間 午前9時~午後5時(入場は4時30分まで) 
休館日 月曜日(7~8月は無休・祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28ー1/5) 
入館料金
(常設時) 
一般700円 学生300円 高校生以下無料 
 
身体障害者手帳をお持ちの方は無料
 団体割引(10名以上)
10/12(三浦綾子のメモリアルデー) ※北海道民は無料 
展示内容 三浦綾子さんの作品や作家への道のり、「氷点」の世界の展示、その他の作品の展示など 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
喫茶室とミュージアムショップあり
場所は「氷点」にも出てくる外国樹種見本林の入口です。記念館入口の横には夫妻が口述筆記を行った書斎を分館として移築する工事が行われていました。夫妻の家をそのままの場所で維持するのも全部を移築するのも資金が足らないため、書斎だけを移築することになったそうです。 
報告者: 菊池 義和
更新日: 2025/04/01 0:00:00