京都府
59 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ちそうぎゃらりー   ジャンル
千總ギャラリー   美術  
WEB http://www.chiso.co.jp  
TEL 075-221-3133  
FAX  
企画展 ☆「絵と着物 加藤泉×千總」2/27(木)~9/2(火)
     水曜と3/8 (土)3/9(日)休館
     開館時間:午前10時〜午後5時(3/1(土)は午後3時閉館)

 1555年、京都・烏丸三条に創業し2025年に、470周年を迎える千總では、現代美術家の加藤泉と共同制作した作品を展示。する「加藤泉×千總:絵と着物」を千總ギャラリーにて開催いたします。
 着物の形をとった作品は、加藤によるスケッチをもとに、糸目友禅や描き友禅、絞り染め、刺繍、仕立てまで、20から30にもおよぶ伝統的な工程を経て制作され、京都在住の専門職人たち20名以上のチームワークによって完成。制作は千總本社内の工房ほか、京都府内の専門工房で行われ、加藤が何度も訪れ、特に「人型(ひとがた)」と称される彼特有のモチーフは、自ら筆をとり、職人たちと肩を並べながら伝統的な友禅の技法によって描いた。千總の歴史の中でも、友禅職人以外の手により着物生地に染色が加えられるのは極めて珍しい。
 加藤氏と千總の職人との共同制作による着物作品だけでなく、制作過程でうまれる端材や部品を使い、加藤氏が製作したアート作品もあわせて展示。着物は一枚の布(反物)を極限まで無駄なく使ってつくられ、着物制作の過程で生まれた端材が余すことなく作品へと生かされていったことは、ある意味“着物的”プロセスであるとも言える。アートと着物の領域がクロスオーバーし、両世界に新たな視点からの気づきと創造性の広がりを感じさせるコラボレーションとなる 
所在地604-8166
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地 千總本社ビル2F
公共交通 地下鉄烏丸御池駅から徒歩約3分
阪急烏丸駅から徒歩約7分
 千總本社ビル1F IYEMON SALON KYOTOより2Fへ 
道路案内  
開館時間 午前10時~午後5時 
休館日 火・水曜日(年末年始を除く) 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 染織の下絵となった松村景文や岸竹堂らの日本画など 
観覧時間 約15分 
その他
(販売・友の会等) 
友禅染の会社「千總」のコレクション展示部門。
1F のカフェ、IYEMON SALON KYOTOにつながっている。
ギャラリーの入り口にグッズショップSOHYA TAS がある。 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2023/04/01 0:00:00