長野県
57 /221ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
きたざわびじゅつかん   ジャンル
北澤美術館   美術(ガラス工芸、日本画)  
WEB https://kitazawa-museum.or.jp/  
TEL 0266-58-6000  
FAX 0266-58-6008  
企画展 ☆2025年度 特別展「万国博覧会のガレ」~2026年3/10(火)
  5/20(火)9/2(火)10/1(水)11/25(火)12/31(水)1/1(木)2/24(火)休館
  開館時間:午前9時~午後5時(4月~9月は6時まで、入館は閉館30分前まで)
  入館料金:大人1000円 中学生500円 小学生以下無料

 1851年にロンドンで第1回目万国博覧会が開催され、パリでは1855年から1900年までの間に5回の万博が開かれ、ガラス工芸家エミール・ガレ(1846-1904)はその機会に功を勝ち取っていった。本展では、20年振りに日本で開催される「2025年大阪・関西万博」にちなみ、万国博覧会出品作を中心に、ガレの活動を振り返り、良きライバルとして競い合ったドーム兄弟による万博出品作もあわせて展示。

記念講演会:5/10(土)午後2~3時、入館券のみ、申込不要
「エミール・ガレ 万国博覧会への挑戦」池田まゆみ氏(主席学芸員)

ワークショップ 「ミクロモザイクのアクセサリー作り」
 7/19(土)8/24(日)9/20(土)(1)午前10時30分(2)午後1時(3)午後3時(所要60~90分)
 Eriko氏(ミクロモザイクcoloe 主宰)
 受付人数 各回4名(予約優先・空席があれば当日受付可)TEL0266-58-6000
 参加費
真鍮枠ピンブローチ または ペンダントトップ 各5500円
 木枠大ピンブローチ 4400円・木枠小ストラップ 3850円
 入館料は別途必要
     ワークショップ事前予約割引 入館料を大人500円、中学生300円 
所在地392-0027
諏訪市湖岸通り1-13-28
公共交通 上諏訪駅から徒歩15分、またはタクシー5分 
道路案内 中央道諏訪I.C.から15分 
開館時間 9:00~18:00(4月~9月) 9:00~17:00(10月~3月)
入館はともに閉館の30分前まで 
休館日 無休(臨時休館日あり) 
入館料金
(常設時) 
大人1000円(900)、中学生500円(400)
( )内は8名以上の団体料金 
展示内容 アールヌーヴォー、アールデコのガラス工芸(エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルネ・ラリック) 
現代日本画(東山魁夷、杉山寧ほか) 
観覧時間 約30分 
その他
(販売・友の会等) 
ミュージアムショップ、喫茶室あり 
報告者: Quita/北村尚巳
更新日: 2024/07/31 0:00:00