![]() |
岩手県 |
55
/66ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
えさしきょうどぶんかかん | ジャンル |
えさし郷土文化館 | 歴史 民俗 |
WEB | https://www.esashi-iwate.gr.jp/bunka/ |
TEL | 0197-31-1600 |
FAX | 0197-31-1601 |
企画展 | ☆開館25周年記念企画展 戦後80年 「戦火の筆ー芸術が描いた戦争ー」~10/13(月・祝) 会期中無休 えさし郷土文化館入館料金:一般400円 高校生300円 小中生200円 えさし藤原の郷セット入場料金:一般1100円 高校生900円 小中生600円 本展は、近代以降の戦争を題材とし、画家や書家たちが筆を通して捉えた戦争の実相とその意味に迫る。 銃声が鳴り響きく戦場において、画家たちは従軍画家や報道画家として、あるいは一個人として、時に命を賭してその光景を描きとめようとした。一方、筆墨の世界に生きた書家たちもまた、戦時下の精神や祈りを文字に託し、時代と真正面から向き合った。それらの作品には、戦果や国威を讃えるより、深い葛藤や哀しみ、そして人間の尊厳を見つめるまなざしを宿す。 戦後80年の節目、戦時下および戦後に制作された絵画・書作品などを通して、戦争と芸術の関わりを多角的に見つめ、戦争の記憶を次世代へ確かに継承する。 |
所在地 | 〒023-1101 奥州市江刺岩谷堂字小名丸102-1 |
公共交通 | 路線バス無し 東北新幹線水沢江刺駅から車(タクシー)で約15分 東北本線水沢駅から車(タクシー)で約30分 水沢駅もしくは水沢江刺駅から江差バスセンターまでバス、そこから車(タクシー) タクシー料金 水沢駅から約3500円、水沢江刺駅から約2600円、江差バスセンターから約1000円 |
道路案内 | 北上金ケ崎ICから約30分/水沢ICから約15分 駐車場約50台無料、隣接地「えさし藤原の郷」の駐車場(約1,000台駐車可能/無料)も利用可 |
開館時間 | 3-10月 午前9時~午後5時(11-2月は午前9時30分~午後4時) |
休館日 | 1/1と展示替え・資料整理等の臨時休館あり |
入館料金 (常設時) | 一般400円 高校生300円 小中生200円 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者1名は半額 えさし藤原の郷とのセット券: 一般1100円 高校生900円 小中生600円(障がい者のセット券は無し) |
展示内容 | センター棟(農業紹介ホール)では、縄文時代の狩猟から稲作へ、仙台藩時代の馬産から近代の和牛生産までの「江刺地方の文化と産業」を、奥の院(第一展示室)では、胆沢城から江戸時代の中善観音まで「祈りの伝統と諸物」、体験棟では「農具と生活史」を展示。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:esashi-museum@esashi-kaihatsu.co.jp |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/03/01 0:00:00 |