![]() |
広島県 |
51
/78ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ふくやまぶんがくかん | ジャンル |
ふくやま文学館 | 文学 |
WEB | http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/bungakukan/ |
TEL | 084-932-7010 |
FAX | 084-932-7020 |
企画展 | ☆開館25周年記念 生誕130年「福原麟太郎 翻訳の世界」~3/2(日) 月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始(12/28~1/1)休館 入館料金:一般500円 高校生以下は無料 1894年(明治27年)に福山市宮前町に生まれ、生誕130年を迎える福原麟太郎は、英文学者である随筆家としても活躍した。福原の随筆は、英国風の随筆文学を日本の風土に開花させたものとして、高く評価されています。本展では、福原麟太郎の翻訳作品に焦点をあて、福原の心をとらえた英文学の世界を展観 |
所在地 | 〒720-0061 福山市丸之内1-9-9 |
公共交通 | JR福山駅駅北口から城を西に回って徒歩8分 福山城公園内 |
道路案内 | 山陽自動車道 福山東・福山西インターチェンジから約20分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始、展示替えの臨時休館 |
入館料金 (常設時) | 一般300円 高校生以下無料 |
展示内容 | 「山椒魚」の世界や書斎復元を含む、小説家「井伏鱒二」の展示が大半を占める。英文学者・随筆家「福原麟太郎」、劇作家「小山祐士」、詩人・俳人「木下夕爾」を中心として福山市および近接市町村ゆかりの文学者を紹介し、関係資料を展示。 |
観覧時間 | 30分 |
その他 (販売・友の会等) | メール bungakukan@city.fukuyama.hiroshima.jp 推理作家「島田荘司」を中心にした文学イベントがたびたび開催されている |
報告者: こびき/佃 和佳 |
更新日: 2014/04/01 0:00:00 |