| 岩手県 |
|
51
/66ページ
|
| おとめがわせんじんかん | ジャンル |
| 乙女川先人館 | 歴史 その他 |
| WEB | http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1139966980958&SiteID=0000000000000&FP=search&RK=1146641767625 |
| TEL | 0197-23-5760 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒023-0045 奥州市水沢区大町103番地1 |
| 公共交通 | JR水沢駅より徒歩15分ほどで着くと思います。 バスも使えるとは思うんですが未確認です。 |
| 道路案内 | JR水沢駅から駅前通を進み、メイプル(スーパー)の信号を右折。 商店街を北進し、川まで来たら川沿いに左折すると50mほどで着。 |
| 開館時間 | 午前9時から午後4時30分まで |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日まで |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 乙女川近辺で生まれ育った、幕末・明治期の偉人の紹介。 乙女川の自然などの紹介。 |
| 観覧時間 | 30分 |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: ほりうち@仙台 |
| 更新日: 2006/05/20 0:00:00 |