兵庫県
6 /172ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こうべゆかりのびじゅつかん   ジャンル
神戸ゆかりの美術館   美術  
WEB http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/yukarimuseum/  
TEL 078-858-1520  
FAX 078-858-1522  
企画展 ☆特別展「new born 荒井良二
  いつも しらない ところへ たびする きぶんだった」~12/21(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般1300円 大学生650円 高校生以下無料
       神戸市在住の65歳以上650円(要年齢、住所証明)
       障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」提示で無料

 2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞した荒井良二(1956ー)の活動は、絵本だけでなく、絵画、音楽、舞台美術にまでおよび、郷里・山形を舞台とした「荒井良二の山形じゃあにぃ」、「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ」の芸術監督など、場所やジャンルを超えた創作を展開。
 本展では、荒井良二の「いままで」と「これから」を荒井自身が作品を再構成して紹介。いつも、まさに旅をする時のように、先が見えない不安や恐れをも楽しみに変えてしまうような気持ちで活動の幅を広げて来た荒井良二。また、新しい荒井良二が誕生=new bornする展覧会。

荒井良二《花の草》2008年
 《逃げる子どもI》2010年
 『あさになったので まどをあけますよ』2011年 偕成社
 『きょうはそらにまるいつき』2016年 偕成社
 《誰も知らない山の神さまちゃん》2018年
 《POSTじゃあにぃ いったことのないたびにでよう》 2020年
 《流れ星スパーク奏でよギター》2022年
 《名前の知らないわたしと誰かが聞いている》2023年
 《new born 旅する名前のない家たちを
   ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年

赤ちゃんと一緒に美術館へ行こう!
 会期中の毎週木曜日、赤ちゃんと一緒に来館者全員割引料金(団体料金) 
所在地658-0032
神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1 神戸ファッション美術館1F
公共交通 "JR住吉駅または阪神魚崎駅から六甲ライナーアイランドセンター駅下車 
阪急岡本駅南側「三井住友銀行前」よりみなと観光バスにて「P&G前」下車南側
JR三ノ宮駅そば、ミント神戸1Fバスターミナルより「神戸ベイシェラトンホテル」まで約18分、南東徒歩約3分" 
道路案内 阪神高速神戸線「摩耶」「魚崎」ランプから約10分、阪神高速湾岸線「六甲アイランド北」ランプから約2分、三宮からハーバーハイウェイ経由約15分、駐車場は隣接のファッションプラザ駐車場を利用(30分100円) 
開館時間 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) 
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3) 展示替え期間(展示室のみ) 
入館料金
(常設時) 
一般200円 小中高生・65歳以上100円
神戸ファッション美術館に入館された方は無料
小磯記念美術館に入館された方は、半券提示により団体割引料金 
展示内容 神戸市が所蔵する神戸ゆかりの芸術家の作品 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2016/08/01 0:00:00