静岡県
49 /100ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
しずおかけんふじさんせかいいさんせんたー   ジャンル
静岡県富士山世界遺産センター   歴史 民俗  
WEB https://mtfuji-whc.jp/  
TEL 0544-21-3776  
FAX 0544-23-6800  
企画展 ☆特別展「転回点 幕末から明治へ
    -移動する徳川家茂、和宮、明治天皇、そして彼らのみた富士山-」9/28(土)~11/4(月・祝)
       10/15(火・第三火曜日のため休館)10/16(水)休館
       入館料金:一般700円 70歳以上200円 15歳未満、大学生等以下・障害者:無料(要証明)

 シリーズ「江戸文化のなかの富士山」第7回目。『末広五十三次』『御上洛東海道』ほか、将軍として3代家光以来229年ぶりの家茂上洛において、富士山背景に鶴が飛び交う中、その将軍の姿を描いた錦絵群。
 孝明天皇の異母妹の和宮が中山道を通って江戸下向を記録した「和宮江戸下向絵巻」に菊と葵をあしらい、公武合体の理想を描いたもの。
 明治天皇が江戸から改名されたばかりの東京へ向かう姿に、富士山・東京城・鶴を加え、錦絵と言うメディアを使って描いたもの。
 そうした錦絵群を集成し、和宮ゆかりの工藝品を展示し、幕末・明治の動乱期に国事を担った若者たちの“移動”が含意するポリティカルな意義に着目し、歴史の転回点において富士山とその視覚イメージが担った象徴的な役割を確認。
  月岡芳年画『御上洛東海道』
  歌川広重(二代)画「日本橋行烈」
  歌川広重(三代)画「東京日本橋勝景」
  歌川派合作『末広五十三次』
  「和宮江戸下向絵巻」
  鶴澤探真筆「源氏物語 紅葉賀図屏風」
  女乗物ほか和宮所持雛道具(黒塗牡丹唐草葵浮線菊紋散蒔絵)
  文台・硯箱ほか和宮婚礼調度(黒塗葵葉菊紋散花桐唐草蒔絵)
  小袖(浅葱縮緬地松竹梅桜菊網干文様)など 
所在地418-0067
富士宮市宮町5-12
公共交通 JR身延線富士宮駅から徒歩8分
新幹線新富士駅富士山口から富士急バス富士山駅行き静岡県富士山世界遺産センター 下車 
道路案内 新東名高速道路新富士ICから約10分
東名高速道路富士ICから約15分
道の駅朝霧高原から約35分
 駐車場なし、隣接の富士宮市神田川観光駐車場(有料)を利用 
開館時間 午前9時~午後5時(7,8月は6時まで、入館は閉館30分前まで) 
休館日 第3火曜日(祝日は開館、翌日休館) 、年末年始(12/27~1/3)施設点検日 
入館料金
(常設時) 
大人300円 
70歳以上、高大生・15歳以下無料
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名無料(要手帳提示) 
展示内容 富士登山疑似体験、富士山の生成、富士信仰や芸術(美術・文学)表現 、富士山地域の生態系などを映像・模型を使って展示。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
「富士山世界遺産センター」は山梨県にもありますので注意 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2019/11/30 0:00:00