| 埼玉県 | 
| 
49      
/59ページ
 | 
| ふじみしりつみずこかいづかしりょうかん | ジャンル | 
| 富士見市立水子貝塚資料館 | 歴史 | 
| WEB | https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/mizukokaiduka/index.html | 
| TEL | 049-251-9686 | 
| FAX | 049-255-5596 | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒354-0011 富士見市大字水子2003-1  | 
| 公共交通 | 東武東上線みずほ台駅東口、約1.2km(徒歩20分ぐらい)  同志木駅から東武バス、下南畑・富士見高校循環行き貝塚公園入口下車  | 
| 道路案内 | 関越自動車道所沢ICから浦和所沢バイパスを浦和方面へ  岡の坂交差点を左折、GSの手前を右折して直進 (浦和方面からは岡の坂で右折不可かもしれないのでご注意を)  | 
| 開館時間 | 午前9時~午後5時 | 
| 休館日 | 月曜日(祝日をのぞく)、祝日の翌日、年末年始 | 
| 入館料金 (常設時)  | 無料 | 
| 展示内容 | 縄文時代前期の水子貝塚遺跡の発掘現場を再現。公園内には竪穴住居を 復元。隣の考古館には、縄文~古墳時代の市内の出土物(石器や土器類 など)を展示。  | 
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等)  | 
| 報告者: 杉浦 茂樹 | 
| 更新日: 2024/07/31 0:00:00 |