![]() |
静岡県 |
47
/92ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しずおかけんふじさんせかいいさんせんたー | ジャンル |
静岡県富士山世界遺産センター | 歴史 民俗 |
WEB | https://mtfuji-whc.jp/ |
TEL | 0544-21-3776 |
FAX | 0544-23-6800 |
企画展 | ☆企画展「“日本三霊山”火山の崩れ ー富士山・立山・白山の災害と砂防ー」~9/15(月・祝) 8/19(火)は第三火曜日のため休館 入館料金:大人300円(常設料金) 信仰の対象として人々の傍にあった日本三霊山はいずれも活火山であり、噴火だけでなく山体が崩れやすいため、甚大な土砂災害を繰り返し発生させた。人々が三霊山と共生するために発達させた砂防技術の特徴や歴史を紹介する。 8月公開講座:8/17(日)1階研修室にて、午後2~3時30分 「富士砂防事務所が対策をすすめる土砂移動現象 ー大沢くずれ、スラッシュ雪崩、そして富士山噴火とリアルタイムハザードマップー」 中戸真一氏(国土交通省中部地方整備局富士砂防事務所 専門調査官) 定員30名、8/13(水)までに要事前申込 担当研究員によるギャラリートーク:午前10時30分~11時、午後2時~30分 7/26(土)8/9(土)8/24(日)9/6(土)9/15(月・祝) |
所在地 | 〒418-0067 富士宮市宮町5-12 |
公共交通 | JR身延線富士宮駅から徒歩8分 新幹線新富士駅富士山口から富士急バス富士山駅行き静岡県富士山世界遺産センター 下車 |
道路案内 | 新東名高速道路新富士ICから約10分 東名高速道路富士ICから約15分 道の駅朝霧高原から約35分 駐車場なし、隣接の富士宮市神田川観光駐車場(有料)を利用 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(7,8月は6時まで、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 第3火曜日(祝日は開館、翌日休館) 、年末年始(12/27~1/3)施設点検日 |
入館料金 (常設時) | 大人300円 70歳以上、高大生・15歳以下無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名無料(要手帳提示) |
展示内容 | 富士登山疑似体験、富士山の生成、富士信仰や芸術(美術・文学)表現 、富士山地域の生態系などを映像・模型を使って展示。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 「富士山世界遺産センター」は山梨県にもありますので注意 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2019/11/30 0:00:00 |