東京都
46 /333ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
さんとりーびじゅつかん   ジャンル
サントリー美術館   美術  
WEB http://www.suntory.co.jp/sma/index.html  
TEL 03-3479-8600  
FAX 03-3479-8643  
企画展 ☆「酒呑童子ビギンズ」4/29(火・祝)~6/15(日)
   火曜休館(5/6、6/10は開館)
   開館時間:午前10時~午後6時
   (金曜と5/3(土・祝)~5(月・祝)6/14(土)は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般1700円 大学生1200円 高校生1000円
中学生以下無料
        障害者手帳をお持ちの方と介助者1名無料
        あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引

酒呑童子は、日本で最も名高い鬼です。

 平安時代、都で貴族の娘や財宝を略奪した酒呑童子が武将・源頼光とその家来に退治される物語は、14世紀以前に成立し、絵画や能などの題材になった。館蔵の重要文化財・狩野元信筆「酒伝童子絵巻」(以下、サントリー本)は、後世に大きな影響を与えた室町時代の古例。本展示では、解体修理を終えたサントリー本を公開し、酒呑童子にまつわる二つの《はじまり》を紹介。
 酒呑童子の住処は、丹波国大江山または近江国伊吹山として描かれ、サントリー本は伊吹山系最古の絵巻として《図様のはじまり》となり、江戸時代を通して何百という模本や類本が作られた。
 近年、サントリー本とほぼ同じ内容で、酒呑童子の生い立ち、すなわち《鬼のはじまり》を大胆に描き加える絵巻が相次いで発見されている。本展では、これらの《はじまり》に焦点をあて、絵画と演劇(能)の関連にもふれ、酒呑童子絵巻の知られざる歴史と多様な展開をたどる。(酒呑童子は、酒伝、酒顛、酒典、酒天とも表記される)
第1章 狩野元信筆「酒伝童子絵巻」の大公開
  重要文化財 酒伝童子絵巻 狩野元信 三巻 大永2年(1522)サントリー美術館
第2章 エピソード・ゼロー展開する酒呑童子絵巻
  酒呑童子絵巻 住吉廣行 六巻のうち第一巻 天明6~7年(1786~87)頃
         ライプツィヒ・グラッシー民族博物館
  酒呑童子絵巻下絵 住吉廣行 六巻のうち第二巻 天明6年(1786)頃
         大阪青山歴史文学博物館 
  大江山縁起図屛風 六曲一双のうち左隻 江戸時代 17世紀 池上本門寺 

酒呑童子絵巻リレートーク:5/18(日)午後2~4時、要申込み(館サイトより、抽選)
「三人寄れば、鬼退治」江村知子 氏(東京文化財研究所 文化財情報資料部長)
           小林健二 氏(国文学研究資料館 名誉教授)
           並木誠士 氏(京都工芸繊維大学 名誉教授)

学芸員による展示レクチャー;申込不要
 5/11(日)、6/8(日)午前11時~、午後2時~(各回約40分)

エデュケーターによる鑑賞ガイド:申込不要
 隔週土曜日(5/3、5/17、5/31、6/14)午前11時~、午後2時~(各回約20分)

ファミリータイム:申込不要 親子向け
5/5(月・祝)午前10時~午後1時
※9時30分~「朝の貸し切りファミリータイム」実施
  当日に限り、小学生以下の子連れは9時30分より入館可能

中高生対象サン美美術部:酒呑童子の物語をひもとく:6/1(日)午後1時30分~4時
  要申込み(館サイトより、先着順)






☆「まだまだざわつく日本美術」7/2(水)~8/24(日)

☆「幕末土佐の天才絵師 絵金」9/10(水)~11/3(月・祝)

☆「NEGORO 根来ー赤と黒のうるし」11/22(土)~令和8年1/12(月・祝) 
所在地107-8643
港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
公共交通 地下鉄大江戸線六本木駅出口8から直結
地下鉄日比谷線六本木駅から地下通路にて直結
地下鉄千代田線乃木坂駅3出口から徒歩3分
地下鉄南北線六本木一丁目駅1出口から徒歩8分
港区コミュニティバス「ちいばす」赤坂・青山循環ルートで「六本木7丁目」下車 
道路案内  
開館時間 午前10時~午後6時(水~土は8時まで) 
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、1/1、展示替期間 
入館料金
(常設時) 
一般・高大生:展示により異なる 中学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料 
展示内容  
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
shop×cafeは午前10時~午後9時 
報告者: よっちゃん/三浦美範
更新日: 2020/08/29 0:00:00