| 岩手県 |
|
42
/66ページ
|
| さけのみんぞくぶんかはくぶつかん | ジャンル |
| 酒の民俗文化博物館 | 産業 民俗 |
| WEB | http://sekinoichi.co.jp/museum/ |
| TEL | 0191-21-1144 |
| FAX | 0191-21-1143 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒021-0885 一関市田村町5-42 |
| 公共交通 | JR一ノ関駅から徒歩15分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 9:00~17:00 |
| 休館日 | 毎週火曜日・祝日の翌日(火曜日が祝日の場合は水曜日) |
| 入館料金 (常設時) | 一般300円、小中学生は200円。団体割引あり |
| 展示内容 | 酒造りの施設と器具、明治期に建てられたこの地方最大級の土蔵 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 同じ敷地内におみやげコーナーが有り、試飲ができる |
| 報告者: 石田 敏弘 |
| 更新日: 2016/07/30 0:00:00 |