熊本県
5 /48ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
くまもとしげんだいびじゅつかん   ジャンル
熊本市現代美術館   美術(現代美術)  
WEB http://www.camk.or.jp/  
TEL 096-278-7500  
FAX 096-359-7892  
企画展 ☆「LOVE ファッション―私を着がえるとき」~令和7年3/2(日)
    火曜(祝日の場合は翌日)年末年始(12/30~1/3)休館
    入館料金:一般1300 65歳以上1000円
         学生(高校生以上)800円  中学生以下無料
         各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
           被爆者健康手帳等)を提示の方と付添1名は無料

 服を着ることは人間の普遍的な営みの一つで、着る人のさまざまな情熱や願望=「LOVE」を受け止める存在としてのファッション。京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵の衣装コレクションを中心に、人間の根源的な欲望や本能を照射するアート作品とともに、ファッションとの関わりにみられるさまざまな「LOVE」のかたちについて考える。
Chapter 1.自然にかえりたい
 ドレス(ローブ・ア・ラ・フランセーズ)1775年(素材は1760年代)
Chapter 2.きれいになりたい
 コルセット1870年頃 
Chapter 3.ありのままでいたい
 プラダ(ミウッチャ・プラダ) スリップ
Chapter 4.自由になりたい
 Comme des Garcons(川久保玲) トップ、パンツ 2020年春夏
Chapter 5.我を忘れたい
 トモ・コイズミ(小泉智貴) ジャンプスーツ 2020年春夏  など





☆ギャラリーI・II「第36回熊本市民美術展 熊本アートパレード」令和7年3/16(日)~4/13(日) 
所在地860-0845
熊本市中央区上通町2番3号
公共交通 熊本・新水前寺駅からバス・市電 
熊本空港からバスで通町筋下車徒歩1分
 びぶれす熊日会館 
道路案内 熊本ICから30分、びぶれす熊日会館の駐車場(有料)、他周辺にコインパーキング多数 
開館時間 午前10時~午後8時(入館は7時30分まで) 
休館日 火曜日(祝日は開館、翌日休館)、12/29~1/3 
入館料金
(常設時) 
企画の内容により変わる 
展示内容 国際的な美術展、地元の美術を歴史的に検証する展覧会を開催。
井手宣通記念ギャラリーで、熊本県出身の洋画家の同氏の主要作品を順次紹介。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
キッズファクトリー(子供用アトリエ)で独自のプログラムの教育普及事業を開催。幼児から小学生まで楽しめるキッズサロン、ティーラウンジ、ミュージアムショップもあり。
 E-mail:gamadas@camk.or.jp 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2012/06/01 0:00:00