和歌山県
5 /32ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
きいふどきのおかしりょうかん   ジャンル
和歌山県立紀伊風土記の丘   歴史 民俗  
WEB http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/  
TEL 073-471-6123  
FAX 073-471-6120  
企画展 ☆春期企画展「古代人のよそおい」~6/15(土)
   月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3) 
   入館料金:一般190円 大学生90円

 玉を中心とするアクセサリーや、当時の服装等のてがかりとなる考古資料を通じて、古代の人々のよそおいの多様性や、よそおいに込められた意味を紹介します。
第1章 縄文・弥生時代のよそおいーまじないとよそおいー
第2章 古墳時代のよそおいー身分や役割をあらわすー
第3章 飛鳥・奈良時代のよそおいー天皇中心の国づくりとよそおいー
第4章 中世以降のよそおいーおしゃれと生活ー

展示講座(1)4/13(日)午後1時30分~3時30分
小学生以上30名、3/28(金)午後1時~ 電話(073-471-6123)または館サイトのフォームから申込 
所在地640-8301
和歌山市岩橋1411
公共交通 JR和歌山駅東口から和歌山バス「紀伊風土記の丘」行き終点下車 
道路案内 阪和自動車道和歌山ICから5分(駐車場80台・無料) 
開館時間 午前9時~午後4時30分(入館は4時まで) 
休館日 月曜日(祝休日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3) 
入館料金
(常設時) 
一般170円 大学生80円
 高校生以下、65歳以上、障害者手帳等をお持ちの方及び県内在学の留学生・就学生は無料 
展示内容 岩橋千塚からの出土品、重要文化財の商家・漁家の移築復元。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:kofun@kiifudoki.wakayama-c.ed.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2010/01/27 0:00:00