神奈川県
5 /124ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
よこはまびじゅつかん   ジャンル
横浜美術館   美術  
WEB http://www.yaf.or.jp/yma/  
TEL 045-221-0300  
FAX 045-221-0317  
企画展 ☆リニューアルオープン記念展
「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」〜11/3(月・祝)
   木曜休館
   入館料金:一般2000円 大学生1600円 中高生1000円 小学生以下無料
        障がい者手帳をお持ちの方と介護者(1名)は無料(ミライロID可)

 TVCM、教育番組、書籍、ゲームなど、さまざまなメディアを通じて発信される斬新かつ親しみやすいコンテンツにより、1990年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦。佐藤の創作活動の軌跡をたどり、佐藤が表現者/教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、「作り方を作る」という思想に裏打ちされた独創的なコミュニケーションデザインの方法論を明らかにする。
   ピタゴラ装置(NHK「ピタゴラスイッチ」より)
   I.Q Intelligent Qube (SIE・プレイステーション用ソフト)
   ポリンキーの秘密(湖池屋) アドミュージアム東京所蔵
   ぼてじん(NHK「ピタゴラスイッチ」より)
   バザールでござーる(NEC) アドミュージアム東京所蔵
   毎月新聞(毎日新聞出版)
   この数センチ、わずかと見るか、着実と見るか。(DNP大日本印刷/新聞広告)
   テトペッテンソン(中村至男・松本空との共作/NHK「みんなのうた」より)
   指紋の池(桐山孝司との共作/ミラノサローネ「My first me」展示風景、2018)
   ISSEY MIYAKE A-POC INSIDE(株式会社イッセイミヤケ)
   解きたくなる数学(岩波書店)
   小学校1年算数教科書(教育出版)など 
所在地220-0012
横浜市西区みなとみらい3-4-1
公共交通 みなとみらい線みなとみらい駅下車、美術館口を出て徒歩3分、
桜木町駅下車(JR・市営地下鉄)日本丸方向の動く歩道を利用、徒歩10分 
道路案内 桜木町駅前紅葉坂交差点を右折してMM21地区へ入る
(首都高速「みなとみらいランプ」も利用可)
駐車場有。168台。1時間30分まで500円、以後30分毎に250円 最終午後9時まで 
開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館の30分前まで) 
企画展中の金曜日は午後8時まで 
休館日 木曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生300円 小中生100円 
障害者手帳をお持ちの方無料、第2,4土曜日の高校生以下は無料 
展示内容 下村観山、小倉遊亀、安田靱彦、ゴッホ、ミロ、ブラック、マグリットなどの作品 
観覧時間 1時間20分 
その他
(販売・友の会等) 
レストラン・美術館図書館・展望サロン(8F)
ミュージァムショップ 
報告者: かんみ
更新日: 2025/01/31 0:00:00