| 秋田県 |
|
5
/39ページ
|
| あきただいがくだいがくいんこくさいしげんがくけんきゅうか | ジャンル |
| 秋田大学大学院国際資源学研究科附属鉱業博物館 | 科学・産業 |
| WEB | http://www.mus.akita-u.ac.jp/ |
| TEL | 018-889-2461 |
| FAX | 018-889-2465 |
| 企画展 | ☆第1回特別展「鐵山TETSUZAN~釜石鉱山と東北地方の鉄スカルン鉱床~」9/26(金)~12/25(木) 9~11月は無休、12月は日曜日休館 入館料金:大人100円 高校生以下無料 日本の近代製鉄発祥の地である釜石は、豊富な鉄鉱石に支えられて発展してきた。 釜石の製鉄業の礎となった鉄鉱石を胚胎するスカルン鉱床について、当時の写真や鉱石標本とともに解説。 ギャラリートーク:2階特別展示室にて、午後1時30分~ 申込不要 福山繭子氏(秋田大学理工学研究科准教授)9/26(金)11/15(土) 講演会:10/25(土)3階講堂にて、午後1時30分~3時30分 申込不要 町田晶一氏 (日本鉱業協会) 渡辺 寧氏 (秋田大学名誉教授) 瀬野洸太朗氏(大学院国際資源学研究科博士課程) |
| 所在地 | 〒010-8502 秋田市手形字大沢28-2 |
| 公共交通 | JR秋田駅から市営バス3番線鉱業博物館入口下車徒歩5分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時~午後4時 |
| 休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館)、12/26~1/5 |
| 入館料金 (常設時) | 大人100円 高校生以下無料 |
| 展示内容 | 鉱物・岩石・化石や、鉱業の機械・器具・模型・製品など |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:w3admin@kuroko.mus.akita-u.ac.jp 事前連絡すれば、サイエンスボランティアによる館内案内有り |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2016/07/30 0:00:00 |