![]() |
京都府 |
40
/168ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
きょうとふりつきょうとがくれきさいかん | ジャンル |
京都府立京都学・歴彩館 | 歴史 |
WEB | http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/ |
TEL | 075-723-4831 |
FAX | 075-791-9466 |
企画展 | ☆没後100年「今尾景年展 精緻なる花鳥画」1/11(土)~3/9(日) 1/13(月)2/11(火)12(水)23(月)24(火)休館 入館無料 京都画壇の大家である今尾景年(1845~1924)は明治から大正にかけて活躍した有力画家で、写生に基づいた鮮やかで精緻な花鳥画を多く描いた。京都府画学校の嘱託教授、帝室技芸員、文展開設時の審査員なども務め、門下には近年関心の高まっている木島櫻谷などもいる。1974年に京都府総合資料館での回顧展以来、京都府コレクションによる50年ぶりの回顧展で景年の画業を紹介。 ギャラリートーク(各回午後2時30分~30分程度) 1/30(木)2/27(木)3/6(木) |
所在地 | 〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-29 |
公共交通 | 地下鉄烏丸線「北山」駅 徒歩4分 |
道路案内 | |
開館時間 | 平日:午前9時~午後6時 土日:午前9時~午後5時 |
休館日 | 祝休日、第2水曜日、年末年始(12/28~1/4)、蔵書整理期間 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 京都に関する資料の総合的な収集、保存、公開を50年以上にわたり担ってきた府立総合資料館に、京都の歴史・文化に関する研究支援や学習・交流の機能を加えた。 「東寺百合文書」を所蔵し、図書・雑誌、古文書、行政文書、写真資料、美術工芸資料、歴史民俗資料等「京の記憶アーカイブ」を運営。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 展示は特定期間のみ e-mail:rekisaikan@pref.kyoto.lg.jp |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2017/09/02 0:00:00 |