| 栃木県 |
|
40
/48ページ
|
| はまだしょうじきねんましこさんこうかん | ジャンル |
| 濱田庄司記念 益子参考館 | 美術、民族 |
| WEB | http://www.mashiko-sankokan.net |
| TEL | 0285-72-5300 |
| FAX |
| 企画展 | ☆企画展示「アジアの人びと 生活の品々」~12/14(日) |
| 所在地 | 〒321-4217 芳賀郡益子町益子3388 |
| 公共交通 | 真岡鉄道益子駅から徒歩35分、タクシー10分 東野バス「宇都宮東武」行きで「益子参考館入口」下車 JR宇都宮駅、東武宇都宮駅から東野バス「益子駅」行きで「益子参考館入口」下車 |
| 道路案内 | 常磐自動車道 谷和原ICからR294 下館、真岡を経て益子へ 東北自動車道 都賀JCTから北関東自動車道 真岡ICを経て益子へ 無料駐車場あり |
| 開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
| 入館料金 (常設時) | 大人1000円(900円) 中高生500円(400円) 障がい者とその介護者1名800円(要手帳掲示)小学生以下無料 ()内は20名以上の団体 |
| 展示内容 | 濱田庄司の眼:濱田庄司の収集した古今東西の工芸品、美術品 濱田庄司の仕事:濱田庄司の陶芸作品の他、交友のあった河井寛次郎、バーナード・リーチ、柳宗悦他の作品 |
| 観覧時間 | 1時間程度 |
| その他 (販売・友の会等) | 売店あり、4号館「上ん台」はカフェ兼用 |
| 報告者: Quita/北村 尚巳 |
| 更新日: 2022/08/03 0:00:00 |