茨城県
38 /47ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
いなしきしりつれきしみんぞくしりょうかん   ジャンル
稲敷市立歴史民俗資料館   歴史 民俗  
WEB https://www.city.inashiki.lg.jp/page/dir000985.html  
TEL 0299-79-3211  
FAX  
企画展 ☆稲敷市市制施行20周年記念 特別展「1975年夏、茨城に伝説のエース出現!
  関口一行、54イニングス連続無失点記録の軌跡」8/22(金)~11/2(日)
    月曜日、祝日、各月末休館
    入館無料
 高校球児。エースで、四番で、キャプテン。なぜ、男は灼熱のマウンドに立ち続け、最後まで投げ切ることができたのか?
 稲敷市出身で、竜ケ崎第一高等学校野球部時代に全国高校野球選手権大会茨城県大会にて、54イニングス連続無失点記録を樹立して優勝、甲子園出場を果たした関口一行氏。その後、早稲田大学野球部では岡田彰布選手と同期、住友金属鹿島で選手・監督として都市対抗野球大会に出場するなどの活躍をし、鹿島アントラーズでは取締役アドミニストレーションダイレクターを務めた。高校野球で空前絶後の大記録を樹立した後も、夢に向かって歩み続けた彼の軌跡を写真を中心に資料や友人の証言を交え紹介。

講演会:10/26(日)午後1時30分~3時
 あずま生涯学習センター 大ホールにて 定員500名(事前申込制)
「夢の軌跡 ~スポーツを通じての出会いと学び~」関口一行氏 
  (早稲田大学野球部 稲門倶楽部会長、元鹿島アントラーズ取締役アドミニストレーションダイレクター)
電話または来館、館サイトから申込、締切10/19(日)
    https://www.city.inashiki.lg.jp/mailform.php?code=72 
所在地300-0736
稲敷市八千石18-1
公共交通 JR成田線佐原駅下車 タクシー20分 
道路案内 東関道大栄ICから25分、佐原香取ICから30分 
常磐道土浦ICから1時間 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 水曜は午前11時開館 
休館日 月曜、祝日、月末 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 東町の歴史、民俗に関する展示 
郷土出身の第7代横綱稲妻雷五郎に関する展示 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 梅本 信一
更新日: 2025/05/18 0:00:00