![]() |
福岡県 |
37
/93ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おおむたしりつみいけかるたれきししりょうかん | ジャンル |
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館 | 美術 歴史 民俗 |
WEB | http://karuta-rekishi.com/ |
TEL | 0944-53-8780 |
FAX | 0944-43-1167 |
企画展 | ☆平和展2025「戦時資料とカルタでたどる戦後80年」~9/21(日) 月曜(祝日の場合は翌日)最終木曜(祝日の場合は翌日)休館 入館無料 戦後80年の節目に当館が収集した戦時資料や、戦時中に発行されたカルタを通して、戦争と平和について考え、大牟田空襲の体験を描いた絵本「わすれないあの日」(画・文:三代沢史子)の原画も公開。 小泉八雲~KWAIDAN~のカルタ「イロハカルタおばけ」 「日本万国博トランプ」 郷土カルタ~新潟県編~燕市、小千谷市、長岡市、佐渡市の郷土カルタ など <同時開催>「平和へのメッセージ」 葉っぱの形をしたカードに、平和への祈りや思いを込めたメッセージやイラストなどを書き込む来館者参加型の企画。 夏休みアニメーション上映会:8/5(火)~11(月・祝)「トムとジェリー」 午前10~11時 午後2~3時 資料館内 プレイングルームにて、参加無料 |
所在地 | 〒836-0861 大牟田市宝坂町2-2-3 |
公共交通 | JR鹿児島本線、西鉄大牟田線大牟田駅より徒歩10分、バス3分(警察署・カルタ館前下車) |
道路案内 | |
開館時間 | 午前10時~午後5時 |
休館日 | 月曜日と祝日の翌日(日曜日は開館)、毎月最終木曜、12/29~1/3 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 16世紀に外国船が入港していた天草より入ったポルトガルのカルタをまねて、三池の職人たちがカルタを制作しはじめた。天正カルタ、ウンスンカルタ、小倉百人一首カルタなどを展示。宮廷の遊び、貝合わせがカルタに変わるまでの歴史。市内の古墳から出土した副葬品や甕棺(かめかん)、三池藩時代の古文書など。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 平成18年4月1日に大牟田市歴史資料館を統合して開館。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2024/10/05 0:00:00 |