| 大阪府 |
|
35
/182ページ
|
| おおさかしりつすまいのみゅーじあむ | ジャンル |
| 大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館) | 歴史 民俗 |
| WEB | http://konjyakukan.com/ |
| TEL | 06-6242-1170 |
| FAX | 06-6354-8601 |
| 企画展 | ☆企画展「大阪の商人が支えた芸術文化-浅野家伝来資料より-」11/8(土)~令和8年1/18(日) |
| 所在地 | 〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センター8階 |
| 公共交通 | 地下鉄天神橋筋六丁目駅、3号出口より住まい情報センターのエレベーターで8階へ 大阪環状線天満駅から北へ徒歩7分 |
| 道路案内 | 阪神高速守口線「長柄」出口、都島通経由約500m。 |
| 開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 火曜日(祝日は開館、翌日休館)と祝日の翌日(日・月を除く) 毎月第3月曜(祝休日は開館、水曜休館) 年末年始(12/25~1/3) GW中の祝日(4/29、5/3~5)は上記に関わらず開館 |
| 入館料金 (常設時) | 一般600円 高大生300円 中学生以下、障害者、市内在住の65才以上は無料 |
| 展示内容 | 江戸時代の大阪の町並み、明治から大正・昭和の住まいの移り変わりを再現。 「住まいの大阪六景」、明治の初代通天閣、ルナパーク、大正の天神祭風景、昭和初期の心斎橋筋など。 |
| 観覧時間 | 約1時間 |
| その他 (販売・友の会等) | 江戸時代の町屋内にミュージアムショップあり |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2023/03/04 0:00:00 |