愛媛県
33 /50ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
おおずしりつはくぶつかん   ジャンル
大洲市立博物館   文化 自然  
WEB https://www.ozu-museum.com/  
TEL 0893-24-4107  
FAX 0893-24-4107  
企画展 ☆特別展「池田貫兵衛と河内寅次郎」~令和8年1/18(日)
    月曜(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29~1/3)休館
    入館無料

 明治維新以降、生糸、緑茶などを主力として発展する日本の輸出品のうち、その貿易で発展する神戸において製茶、樟脳や木蝋の貿易に力を注いだ池田貫兵衛は。貿易業で利益を得て日本で二番目の電燈会社「神戸電燈株式会社」の社長に就任するなど数々の事業に携わり、神戸の発展に尽力した。 
 河内寅次郎は、池田貫兵衛とともに木蝋精製会社「喜多組」を設立し、初めて全国的な木蝋生産組織「大日本木蝋会」を発足させ、木蝋業界で名を馳せた。明治維新以降近代化を進める日本において、神戸を拠点に活躍した池田貫兵衛と河内寅次郎の二人を紹介。

展示解説会:12/14(日)午後1時30分~(約40分)4階ロビーに集合 
所在地795-0054
大洲市中村618-1
公共交通 JR予讃線伊予大洲駅から徒歩5分 
道路案内 松山自動車道大洲インターより国道56号利用で約10分
駐車場は有料 
開館時間 午前9時から午後5時まで 
休館日 月曜日(当日が祝祭日と重なる場合は翌平日) 12月29日~1月3日 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 大洲の歴史・文化・自然を中心として常設展示。
4階には「大洲の歴史と文化」をテーマに大洲城と城主の資料を展示。
5階には「大洲の自然」をテーマに肱川流域に生息する動植物の標本や岩石を展示。 
観覧時間 30分 
その他
(販売・友の会等) 
社会教育センター4F・5F。建物1階駐車場脇にエレベータがあり、そこから上れます。 
報告者: 三ッ木 多佳志
更新日: 2024/07/31 0:00:00