| 石川県 |
|
32
/99ページ
|
| かがほんだはくぶつかん | ジャンル |
| 加賀本多博物館 | 歴史 |
| WEB | http://honda-museum.jp/ |
| TEL | 076-261-0500 |
| FAX | 076-261-0525 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒920-0963 金沢市出羽町3-1 |
| 公共交通 | 城下まち金沢周遊バス 広坂(石浦神社前)下車徒歩8分 JR金沢駅西口よりバス15分錦町または東部車庫行き出羽町下車徒歩5分 金沢ふらっとバス【菊川ルート】県立美術館バス停下車徒歩1分 |
| 道路案内 | 駐車場バス5台乗用車20台 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 12~2月の木曜日、12/29~1/3 (3~11月は無休) |
| 入館料金 (常設時) | 一般 400円(特製クリアファイル入り 500円) 大学生 300円(特製クリアファイル入り 400円) 高校生以下は無料 加賀本多博物館&県立歴史博物館 一般 500円 大学生 400円 高校生以下は無料 |
| 展示内容 | 百万石の加賀藩で、五万石という最も高い禄高の家柄の「年寄」であった本多家。初代・本多政重は、父と兄が徳川家康の側近として活躍したが、次男の政重は加賀の前田家に招かれた。関ケ原の戦いの後、前田家の徳川家との折衝に活躍し、前田家から拝領した「村雨の壺」の他、初代政重所用の鎧兜や馬具一式、火事装束などを展示。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2015/11/29 0:00:00 |