| 東京都 |
|
300
/328ページ
|
| むさしのびじゅつだいがくびじゅつかん | ジャンル |
| 武蔵野美術大学美術館・図書館 | 美術 |
| WEB | http://mauml.musabi.ac.jp/ |
| TEL | 042-342-6003 |
| FAX | 042-342-6451 |
| 企画展 | ☆武蔵野美術大学教授退任記念「伊藤誠ー夢を見るための機械」9/8(月)~10/26(日) 水曜休館 開館時間:午前11時~午後7時(土日祝と10/24(金)は5時まで) 入館無料 身の回りにあるさまざまな素材を取り入れながら、軽やかで意外性のある形態により独自の表現を探求し続ける彫刻家・伊藤誠。一見するとどこか馴染みのある対象を想起させる立体作品は、既視感を裏切り、知らないかたちに立ち現れる。鑑賞者の視線やものを見る意識から、新たな意味を喚起するかたち——伊藤自身の言葉によれば、「夢を見るための機械」としての彫刻。 本展では、初期作から最新作まで、素材やサイズがさまざまに異なる作品約60点を展観し、伊藤の半世紀近くにおよぶ実践を包括的に紹介。 ☆「別の山に登る─赤塚祐二」9/8(月)~10/26(日) 1980年代後半から「もの派」以降の抽象絵画を牽引しながら絵画表現の可能性を探究する赤塚祐二の、大型油彩作品35点を中心に、版画、ドローイング、立体作品を含めた、初期から現在に至る赤塚の制作活動の軌跡を辿る。絵の具を何層にも塗り重ねた厚みのあるタブローを、ペインティングナイフ、筆、布などで削り、こすり、拭き取る作業を何度も繰り返すことで重厚で豊かな表情が生み出された〈hana〉〈canary〉シリーズ、絵画表現を模索し、絵の具の量を減らした薄付きの画面にカラフルな色彩で構成された〈another mountain〉〈suspense〉シリーズを一堂に紹介。さまざまな可能性を秘めた創造への葛藤を、「別の山に登る」という言葉で表現する赤塚の画家としての道のり。 |
| 所在地 | 〒187-8505 小平市小川町1-736 |
| 公共交通 | JR中央線国分寺駅下車 小川上宿美大前行きバス20分 西武国分寺線鷹の台駅下車 徒歩20分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | |
| 休館日 | |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: Quita/北村尚巳 |
| 更新日: 2011/07/31 0:00:00 |