| 広島県 |
|
29
/80ページ
|
| かぐやひめびじゅつかん | ジャンル |
| かぐや姫美術館 | 美術 |
| WEB | http://www.city.takehara.hiroshima.jp/takehararoman/spot/s_kaguyamuseum.html?miru |
| TEL | 0846-26-0982 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒729-2314 竹原市忠海床浦2丁目12-8 |
| 公共交通 | JR呉線「忠海駅」から徒歩5分 |
| 道路案内 | 山陽道「河内IC」から約40分 |
| 開館時間 | 11時から16時まで |
| 休館日 | 不定休 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 土蔵を改造した展示室には木目込み人形の第1人者「金林真多呂」氏のかぐや姫を展示し、本堂の中二階には「かぐや姫」関連の書籍・文献・研究書などを収蔵する「かぐや姫文庫」があります。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 本堂の屋根裏や竹林に至るまで、園山春二氏のおとぎ話の板絵や招福アートが随所に見ることが出来ます。 |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2007/03/26 0:00:00 |