| 長野県 |
|
29
/224ページ
|
| まつもとしりつはくぶつかんぶんかんまつもとみんげいかん | ジャンル |
| 松本市立博物館分館 松本民芸館 | 民俗 |
| WEB | https://matsu-haku.com/mingei/ |
| TEL | 0263-33-1569 |
| FAX | 0263-33-1569 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒390-0221 松本市里山辺1313-1 |
| 公共交通 | 松本バスターミナルから美ヶ原温泉行き「松本民芸館」下車徒歩2分 |
| 道路案内 | 長野道松本ICから美ヶ原方面へ約20分 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館) |
| 入館料金 (常設時) | 大人310円 中学生以下・70歳以上の松本市民は無料 |
| 展示内容 | 故丸山太郎氏の「無名の職人たちの手仕事で日常品」民芸品のコレクションが松本市に寄贈されて成立。 1階展示室では、箪笥(たんす)や行李(こうり)など、木と漆の手仕事の逸品。 2階展示室には、陶器・磁器やガラス器のコレクション。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2022/08/28 0:00:00 |