![]() |
栃木県 |
29
/48ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おやましりつくるまやびじゅつかん | ジャンル |
小山市立車屋美術館 | 美術 民俗 |
WEB | http://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kurumayamuseum/ |
TEL | 0285-41-0968 |
FAX | 0285-41-0922 |
企画展 | ☆「 When the sun goes up here, the sun goes down over there こちらに太陽が昇るということは、そちらで太陽が沈むということ 石澤英子展」9/20(土)~12/7(日) 月曜(休日の場合は除く)第4金曜日(休日の場合は除く)休日の翌日(土日休は除く)休館 入館料金:一般400円 高大生250円 中学生以下無料 障がい者手帳をお持ちの方と付添1名無料 おやまミュージアム割引 小山市立博物館企画展の半券(2025年4月以降の領収日付印があるもの。 年度内、1回限り有効)で一般100円、大高生50円割引(他の割引との併用不可) 奈良県生まれ石澤は、19歳の時にアムステルダムに移住し、テキスタイルや応用美術を学び、25年間アムステルダムを拠点にヨーロッパを中心として活動し、2024年に島根県出雲市に移住。 多種多様な素材や技法によって、バラエティに富んだ石澤の作品群ですが、共通して繰り返し出てくるキーワードは「穴」「型(形)を取る」「鏡」「循環」という2つの世界の接続方法であり、「境界線」「バランス(調和を図る)」という石澤の世界のとらえ方を象徴する言。二項対立として、対立する関係と捉えられる関係性を、石澤は、対になって存在する一つの世界と捉える。 本展では、2008年に制作し「リアルすぎる熊」と話題を呼んだ≪the Great Sleeping Bear≫を展開したプロジェクトと、コラージュ、 西(アムステルダム)から東(島根県出雲市)へ移住後の新作も展示。 インスタレーション《Dancers in Formations》 2015 《A Great Sleeping Bear》2008 《Beauties in Kimonos》2017 《A Letter to My Hair 》2015 など 担当学芸員によるギャラリートーク 10/18(土)午後2時~30分 申込不要 |
所在地 | 〒329-0214 小山市乙女3-10-34 |
公共交通 | JR 間々田駅西口より徒歩5分 |
道路案内 | 東北道佐野藤岡ICより国道50号経由、国道4号東京方面へ約26km |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館) |
入館料金 (常設時) | (小川家住宅)一般100円 高大生50円 中学生以下無料 |
展示内容 | 平成19年8月国登録有形文化財に登録された、江戸時代より思川の乙女河岸で肥料問屋「車屋」を営んだ豪商・小川家の、現存する五棟の建築物を美術館として利用。展示会を開催。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2018/08/29 0:00:00 |