| 福島県 |
|
29
/39ページ
|
| もろはしきんだいびじゅつかん | ジャンル |
| 諸橋近代美術館 | 美術 |
| WEB | http://dali.jp/ |
| TEL | 0241-37-1088 |
| FAX | 0241-32-3332 |
| 企画展 | ☆「よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~」~11/9(日) 会期中9/17(水)のみ休館 入館料金:一般1300円 高大生500円 中学生以下無料 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳提示者と付添者1名無料 10歳未満は保護者同伴要 作品の本筋だけではない雑談や裏話といった、知られざる“よもやま話”にスポットを当てる。サルバドール・ダリやアルフレッド・シスレー、ポール・セザンヌなどの作品展示に加え、美術の歴史的な軌跡とその背後にある物語や技法、作家の人間性などを紹介。よりみちを楽しみ、アートの豊かさや奥深さを共有する。 “美術史”でよりみち リチャード・ウィルソン《アクア・アチェトーサ》1754年頃 ジャン=バティスト=カミーユ・コロー《ヴィル=ダヴレーの池(洗濯女たちと水飼場に来る馬)》1847年 “人物”でよりみち ジュール・パスキン《帽子を持つ少女》1924年 マリー・ローランサン《ダンサー》1928年 “技法”でよりみち フィリップ・ハルスマン 《官能的な死》1951年 など 常設展示 サルバドール・ダリの彫刻が並ぶホール 3m×4mにわたるダリの大作が展示されるテトゥアンルーム |
| 所在地 | 〒969-2701 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093番23 |
| 公共交通 | JR磐越西線猪苗代駅より磐梯高原行きバスで約30分 美術館前下車徒歩すぐ |
| 道路案内 | 無料駐車場あり 磐越自動車道「猪苗代・磐梯高原IC」より国道459号線経由約20分 |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後5時まで) |
| 休館日 | 無休(但し、冬季休館:12/1~4/19) |
| 入館料金 (常設時) | 一般950円、高校500円、小学・中学200円 |
| 展示内容 | サルバドール ダリの絵画、版画、彫刻作品などを所蔵展示 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:morohashi@dali.jp 冬季連絡先:郡山財団事務所 〒963-8014 福島県郡山市虎丸町6-16 あいおい損保郡山第1ビル5F TEL.024-925-8080 FAX.024-925-8081 |
| 報告者: 梅本 信一 |
| 更新日: 2024/09/01 0:00:00 |