| 大分県 |
|
27
/39ページ
|
| しょうわのえほんびじゅつかん | ジャンル |
| 昭和の絵本美術館 | 美術 |
| WEB | http://www.city.bungotakada.oita.jp/web_locations/detail/84 |
| TEL | 0978-22-2412 (豊後高田商工会議所) |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒879-0617 豊後高田市大字高田1007-5 昭和ロマン蔵内 |
| 公共交通 | 日豊線「宇佐駅」から大分交通バス「豊後高田」行きで終点下車 徒歩約10分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 9時から17時まで |
| 休館日 | なし |
| 入館料金 (常設時) | 一般 400円 中高生 280円 小学生 200円 |
| 展示内容 | 昭和の町のロゴマークとして使われている「オシックラ」をする男の子と女の子の童画を描いた黒崎義介画伯の遺作である絵本の原画や童画作品など多数の作品が展示。 |
| 観覧時間 | 約40分 |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2017/02/25 0:00:00 |