山口県
23 /40ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
やまぐちけんりつはぎびじゅつかんうらがみきねんかん   ジャンル
山口県立萩美術館・浦上記念館   美術  
WEB https://hum-web.jp/  
TEL 0838-24-2400  
FAX 0838-24-2401  
企画展 ☆特別展「躍動するアジア陶磁
   ー町田市立博物館所蔵の名品からー」〜9/23(火・祝)
      月曜休館(祝日の場合は翌日)9/22(月)は開館
      入館料金:一般1200円 学生・70歳以上1000円 18歳以下無料
           高等学校、中等教育学校、特別支援学校の生徒は無料
           障害者手帳等を持参者と介護者1名は無料

 1973年に開館した町田市立博物館(現在は休館中で2029年春に[仮称]町田市立国際工芸美術館として開館予定)は、日本屈指の東南アジア陶磁と、優れた中国陶磁コレクションを所蔵。本展では、その中から厳選された中国と東南アジアの陶磁器、合わせて135件を紹介。多くの王朝や民族が盛衰を繰り返し、多様な文化が形成された東南アジアの大陸部(現在のベトナム・カンボジア・タイ・ミャンマーなど)では、主に中国の影響を受けながら陶磁器が生産され、民族性や文化を反映した独自の表現がみられる。本展ではこうした個性的な表現のもととなった技法や彩色表現に注目し、アジア陶磁の魅力にせまる。

ギャラリー・ツアー(担当学芸員による作品解説):日曜午前11時~正午、事前申込不要
キッズ体験コーナー「萩美でアジア体験!」
 エントランスに東南アジアのおもちゃや楽器、衣服、生活雑貨を手に取って遊べるコーナーを設置。
    灰釉兎形壺 クメール 12~13世紀
    黒褐釉兎形壺 クメール 12~13世紀
    白磁蓮弁文壺 ベトナム 李朝 11~12世紀
    青磁鳥形水注 タイ シーサッチャナーライ窯 スコータイ~アユタヤ朝 15世紀
    鉄絵魚文盤 タイ シーサッチャナーライ窯 スコータイ~アユタヤ朝 15世紀
    青花牡丹文盤 ベトナム 黎朝 15世紀
    白釉緑彩鳥文盤 ミャンマー ペグー~タウングー朝 15~16世紀 
所在地758-0074
萩市平安古586-1
公共交通 東萩駅から タクシー7分、

萩循環まあ~るバス30分 萩バスセンターから 徒歩15分 
道路案内 中国道小郡IC/美祢ICから50分、萩市内の県総合庁舎近く 
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで) 
休館日 月曜休館(祝日の場合は開館)、12月27日~1月4日 
その他展示替え期間も休館。 
入館料金
(常設時) 
一般300円 学生200円
 18歳以下と70歳以上及び高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学する方等は無料 
展示内容 浮世絵と東洋磁器を中心に集めた美術館 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: くばたん
更新日: 2024/07/31 0:00:00