![]() |
香川県 |
22
/45ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かがわけんりつひがしやまかいいせとうちびじゅつかん | ジャンル |
香川県立東山魁夷せとうち美術館 | 美術(日本画) |
WEB | https://www.pref.kagawa.lg.jp/higashiyama/ |
TEL | 0877-44-1333 |
FAX | 0877-44-0220 |
企画展 | ☆開館20周年記念 秋の特別展「東山魁夷の「窓」」~11/3(月・祝) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般800円 高校生以下無料 障害者手帳をお持ちの方、香川県在住の満65歳以上は無料(要証明) 風景画家として活躍した東山魁夷が見つめ、表現した風景を、「窓」というキーワードで探る。暮らしに寄り添う街の窓や、リズミカルに連なる窓の描写だけでなく、水に風景が映る様子など広い意味で窓ともいえる表現に注目し、多彩な作品を紹介。 薄暮 1940-45 紙本彩色スケッチ 長野県立美術館 晩鐘 フライブルク 1971 紙本彩色スケッチ 川端康成記念会 窓明り 1969 紙本彩色スケッチ 長野県立美術館 マリアの壁 1971 紙本彩色本画 川端康成記念会 裏窓 ザルツブルク 1969 紙本彩色スケッチ 川端康成記念会 エルシノアの街 1963 紙本彩色本画 館蔵 揺れる窓1969/1989 リトグラフ 版画館蔵 など 特別講演会:9/13(土)午後1時30分~3時(午後1時開場)当日参加可 坂出市万葉会館(坂出市沙弥島70-1、館より徒歩7分)にて 「東山魁夷の窓」尾崎正明氏(美術史家) 夕焼けコンサート「shiOlivia~音楽にのせて巡るふるさとの四季~」 9/19(金)1階ラウンジにて、午後6~7時(開場:5時30分) 西浦詩織(Vn)中村優花(Fl)中村文香(P)ピアノ 1,500円(小学生以上一律料金) 定員60名、追加募集中、定員になり次第締切 館サイトより、香川県電子申請・届出システムにて申込 ミュージアムトーク:学芸員による作品解説 9/20、10/4、10/18、11/1(土)午前11時~30分程度、予約不要 |
所在地 | 〒762-0066 坂出市沙弥島字南通224-13 |
公共交通 | JR坂出駅北口左手のバス1番乗り場、市営バス瀬居町・竹浦線(有効時間帯に2本) JR坂出駅北口左手のバス1番乗り場、乗合タクシー(有効時間帯に3本、500円) JR坂出駅、宇多津駅からタクシー15分 |
道路案内 | 瀬戸大橋、坂出北ICから3km 四国内高速道路、坂出ICから6km、無料駐車場300台 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 (5月から8月までの金曜日は7時まで、入館は閉館の30分前まで) |
休館日 | "月曜日(祝日の場合は、翌日休館)、年末年始(12/27~1/1)GW中と夏休み期間中は無休 各展示替え期間4~5日休" |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生:300円 高校生以下、65歳以上(要長寿手帳)無料 |
展示内容 | 祖父が櫃石島出身の東山魁夷画伯の遺族から寄贈を受けた版画作品270点の寄贈を受け、それを中心に東山魁夷やゆかりの画家の作品を展示。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 櫃石島を眺望できるカフェ、オリジナルグッズ販売有り |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2024/09/04 0:00:00 |