| 佐賀県 |
|
21
/28ページ
|
| たけおしれきししりょうかん | ジャンル |
| 武雄市歴史資料館 | 歴史 |
| WEB | https://www.city.takeo.lg.jp/rekisi/ |
| TEL | 0954-20-0222 |
| FAX | 0954-20-0223 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒843-0022 武雄市武雄町武雄5304-1 |
| 公共交通 | JR武雄温泉駅から車で5分 |
| 道路案内 | 長崎自動車道武雄北方ICから10分 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時 |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、第3木曜日、特別整理期間6/1より10日以内 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 「武雄鍋島家資料」をもとに、同藩に栄えた蘭学を中心に展示。 西洋砲術、大砲の製造、種痘実施、ガラス製作、蒸気船製造など。 日本最初の様式大砲「モルチール砲」。 武雄出身で岩倉訪欧団の副使であった山口尚芳の訪欧米遺品など。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 図書館との複合施設「エポカル武雄」の一部 |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2024/07/03 0:00:00 |