![]() |
北海道 |
189
/198ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しんひだかちょうはくぶつかん | ジャンル |
新ひだか町博物館 | 歴史 民俗 科学・産業 |
WEB | http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/category/180.html |
TEL | 0146-42-0394 |
FAX |
企画展 | |
所在地 | 〒056-0024 日高郡新ひだか町静内山手町3丁目1番1号 |
公共交通 | JR静内駅から徒歩約20分、 バス末広町停から徒歩約5分 |
道路案内 | 駐車場31台(身体障がい者用含む) |
開館時間 | 午前10時~午後6時 |
休館日 | 月曜日、年末年始、祝日の翌日、資料整理日 |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 新ひだか町の自然・歴史・文化を縄文時代から現代に至るまでの実物資料や映像・音声資料で展示。 シベチャリチャシ跡出土遺物や現代に伝わる儀礼用具の展示。国指定重要無形文化財アイヌ古式舞踊や口承文芸ユカラなどアイヌ文化。 「日高(三石)昆布」で知られるミツイシコンブの生態と前浜でのコンブ漁、出荷されるまでの工程。 本州各地から新ひだか町へ移住した人々の歴史と代々受け継がれてきた郷土芸能。 町内の遺跡調査で大きな成果を上げた静内高校郷土史研究部の活躍と、町内の遺跡・出土遺物。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2017/08/27 0:00:00 |