![]() |
宮城県 |
19
/54ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちていのもりみゅーじあむせんだいしとみざわいせきほぞんかん | ジャンル |
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館) | 歴史(考古学) |
WEB | https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/ |
TEL | 022-246-9153 |
FAX | 022-246-9158 |
企画展 | ☆特別企画展「大地の思い出 “そこ”にある森のあと」9/5(金)~11/16(日) 月曜休館(休日を除く)休日の翌日、毎月第4木曜日(休日を除く) 入館料金:一般460円 高校生230円 小中学生110円 噴火や洪水、気候変動などが、遠い昔に生えていた木々をそのままの姿で残した「埋没林」。 「埋没林」を体感できる「魚津埋没林博物館(富山県)」「さんべ縄文の森ミュージアム(島根県)」そして当館、3つのミュージアムの特徴と、それぞれの地域の風景を紹介。 3館合同講座:9/21(日)研修室にて、午後2~4時30分、事前申込不要・入館料要 「”そこ“にある森のあと 街場と海と山間と」 島根県立三瓶自然館サヒメル学芸員、魚津埋没林博物館学芸員、当館学芸員 定員40名(先着順、事前申込不要) ギャラリートーク:事前申込不要 展示担当学芸員:9/14、10/19、11/16(日)午前11時~ |
所在地 | 〒982-0012 仙台市太白区長町南4-3-1 |
公共交通 | 仙台市地下鉄長町南駅より徒歩約5分 JR東北本線長町駅より徒歩約20分 |
道路案内 | 東北自動車道 仙台南ICより約7km |
開館時間 | 午前9時~午後4時45分(入館は4時15分まで) |
休館日 | 月曜日 (休日を除く)休日の翌日、毎月第4木曜日(休日を除く)、12/25~1/4 |
入館料金 (常設時) | 一般460円 高校生230円 小中学生110円 (特別企画展の同額で入館) |
展示内容 | 地下に埋もれていた縄文時代の森を掘り起こして保存。その森が生えていた時代の復元映像がみもの。 |
観覧時間 | 約40分 |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:t-forest@coral.ocn.ne.jp |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2023/07/30 0:00:00 |