![]() |
長野県 |
18
/221ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まつもとしびじゅつかん | ジャンル |
松本市美術館 | 美術 |
WEB | http://matsumoto-artmuse.jp/ |
TEL | 0263-39-7400 |
FAX | 0263-39-3400 |
企画展 | ☆日欧プライベートコレクション 「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」~9/23(火・祝) 月曜休館(祝日の場合は翌日)8/12(火)9/22(月)は開館 入館料金:一般1500円 大学生・70歳以上の松本市民1000円(電子チケットは各100円引き) 高校生以下無料、障がい者手帳携帯者とその介助者1名無料 冬が長く、家で過ごす時間を大切にし、生活の中に優れたデザインを取り入れてきた北欧。デンマークとスウェーデンの19世紀末から20世紀の陶磁器、銀器、ガラス器を中心に北欧デザインの魅力に迫る。 デンマーク王立磁器製作所を起源とするロイヤル コペンハーゲンは北欧アール・ヌーヴォーの先駆けとなり、同時期に人気を競い合った窯のビング オー グレンダールで陶工としてキャリアをスタートしたジェンセンは、のちに銀製品で名高いジョージ ジェンセンを創業。 スウェーデンでは、北欧最古の陶窯ロールストランドが品格ある陶器を、スモーランド地方では1950年代にオレフォスやコスタといったガラスメーカーによって芸術性の高いガラス作品が生み出された。 本展では、日欧の貴重なプライベートコレクションから約200点を選りすぐり、煌めく北欧のデザインを紹介し、北欧の豊かな暮らしと美しさを、アール・ヌーヴォーからモダンへとデザインの変遷とともに楽しむ。 記念講演会:7/20(日)午後2時~、定員50名、館サイトより7/18(金)までに申込 「ロイヤル コペンハーゲン ビング オー グレンダール」 塩川博義氏(日本大学教授、コレクター) 2階 多目的ホールにて、要本展覧会観覧券 当館学芸員によるギャラリートーク:8/7(木)8/28(木)9/18(木)午後2時~ 7/23(水)から館サイトにて各開催日の2日前まで申込受付 ☆「石井柏亭展」10/11(土)~12/7(日) ☆「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」令和8年1/21(水)~3/29 |
所在地 | 〒390-0811 松本市中央4-2-22 |
公共交通 | 松本駅から徒歩12分 松本駅から周遊バス「Town Sneaker」南コース・東コース 松本バスターミナルから新浅間線「浅間温泉」行き 中山線「古屋敷」行き 並柳団地線「並柳団地」行き いずれも「松本市美術館」下車 |
道路案内 | 松本I.C.から車15分 |
開館時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) 教育普及施設の利用は21:00まで可能 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/2 |
入館料金 (常設時) | 大人410円(310円) 高校・大学生200円(100円) 内は団体(20人以上) 中学生以下と松本市市民70歳以上、障害者手帳携帯者とその付添者1名は無料 |
展示内容 | 松本平ゆかりの作家たちの作品が中心 池上百竹亭コレクション 田村一男記念展示室 上條信山記念展示室 |
観覧時間 | 2時間くらい |
その他 (販売・友の会等) | レストラン、ミュージアムショップ、子供創作館 美術情報図書室あり 友の会制度あり E-mail:museum@city.matsumoto.nagano.jp |
報告者: Quita/北村尚巳 |
更新日: 2022/07/02 0:00:00 |