| 長野県 |
|
169
/224ページ
|
| はーもびじゅつかん | ジャンル |
| ハーモ美術館 | 美術 |
| WEB | http://www.harmo-museum.jp/ |
| TEL | 0266-28-3636 |
| FAX | 0266-28-6446 |
| 企画展 | ☆コレクション「マティスとルオー サーカス×サーカス展」9/13(土)~11/24(月・振) 会期中無休 ※ただし、9/15(月・祝)9/20(土) 9/28(日) 10/12(日)10/25(土)終日 10/13(月・祝)午前9時~午後1時 10/4(土)10/5(日)10/18(土)午後1時~午後5時 は、催し物のため企画展展示室観覧不可 入館料金:一般・大学生1200円 小中高生600円(土曜日は保護者同伴の場合は無料) 障がい者手帳をお持ちの方 半額(同伴者1名無料) 1772年のイギリスが発祥とされ19世紀半ばには大衆娯楽としての本格的な見世物として発展した近代サーカスは、人たちを魅了し、当時の芸術家たちもこぞって作品のモチーフとした。サーカスから華やかで豪快な非日常的な祝祭を優雅に描いたマティス(1869〜1954)。哀切の情感や、情調などの人間の内面性を表現したルオー(1871〜1958)。同じモチーフでも、二人がそこから表現したものは全く違うもので、同じ学校で学び、相反する性格でありながら、共に認め合っていた二人のサーカスの世界を一堂に展示。 TSUMUJI(ツムジ)バイオリンコンサート 9/15(月・祝)午後2時〜(開場1時30分) 一般4000円 小中高生2000円 ※要予約。ご予約は、電話 [0266-28-3636]、 メール [info@harmo-museum.jp] または当館受付へ 担当学芸員によるギャラリートーク 9/21(日)10/11(土)11/1(土)午後2時~ 各回 14:00〜(30分間予定)予約不要 |
| 所在地 | 〒393-0045 諏訪郡下諏訪町10616-540 |
| 公共交通 | 下諏訪駅から「あざみ号」社・田中線、大社・湖岸線で「ハーモ美術館」下車 下諏訪駅から徒歩18分 |
| 道路案内 | 諏訪I.C.から10km(15分) 岡谷I.C.から7km(10分) 駐車場:100台 バス20台 |
| 開館時間 | 9時-18時(4月~9月) 9時ー17時(10月~3月) |
| 休館日 | 年中無休 |
| 入館料金 (常設時) | 一般800円(700円) 小中学生400円(300円) 内は10名以上の団体 |
| 展示内容 | ほぼパントルナイーフの作品専門 アンリ ルソー、カミール ボンボワ、アンドレ ボーシャン グランマ モーゼス |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail: info@harmo-museum.jp |
| 報告者: Quita /北村 尚巳 |
| 更新日: 2008/08/04 0:00:00 |