![]() |
大阪府 |
166
/181ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
たなべせいこぶんがくかん | ジャンル |
田辺聖子文学館 | 文学 |
WEB | http://bungakukan.osaka-shoin.ac.jp/index.php |
TEL | 06-6723-8182 |
FAX | 06-6723-8387 |
企画展 | ☆市立伊丹ミュージアムとの連携展示「何か私のできること 田辺聖子が残した震災記録」~3/11(火) 日祝日休館 入館無料 1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震から30年、田辺聖子(1928-2019)が名誉市民であった兵庫県伊丹市の市立伊丹ミュージアムとの連携展示。当時、伊丹市の自宅で被災した田辺聖子は、自らの被災経験を伝えるだけでなく、阪神・淡路大震災に関する資料を集め、書き残すことに努め、本館は、田辺聖子の遺志を引き継ぎ、同震災を語り継ぐことを目的として開催。 田辺聖子直筆原稿「よみがえれ神戸」【初展示】 1995年チャリティー講演会「ナンギやけれど……」関連資料 ほか |
所在地 | 〒577-8550 東大阪市菱屋西4丁目2番26号 大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス 図書館内 |
公共交通 | 近鉄奈良線 河内小阪駅より西へ徒歩5分 |
道路案内 | 学内に駐車場なし |
開館時間 | 午前9時~午後5時(土曜は4時まで) |
休館日 | 日祝日、大学の休業日(年末年始・GW期間・お盆期間中など) |
入館料金 (常設時) | 無料 |
展示内容 | 前身である樟蔭女子専門学校国文科の卒業生である田辺聖子氏の文学世界をはじめ、人生や世界観など。 自筆原稿『花狩』芥川賞『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)』など田辺聖子氏愛蔵品(ビーズバッグ・夜会バッグ・靴・万華鏡)、芥川賞副賞「オメガ時計」受賞賞状、副賞等、希少装丁本、写真多数 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2021/05/02 0:00:00 |